- トップ
- > 「給湯」を含む記事
「給湯」を含む記事の検索結果:
- 92/92 ページ
-
野村不動産リフォーム、前年度対比30%超の受注高に
1027号 (2012/06/5発行) 1面野村不動産リフォーム(東京都新宿区)は昨年に「5年後売り上げ100億円」の目標を打ち立て、その1年目が経過した。2012年3月期の受注高は前年度比30%以上の増となる22~23億円となり、今期はその1...
-
環境省、住まい"エコ診断"でリフォーム需要喚起
1027号 (2012/06/05発行) 4面環境省が平成26年度に民間の自立的サービス開始を目指す「環境コンシェルジュ」の取り組みが進みつつある。 ▲どんな対策がCo2削減に効果的か一目瞭然 「環境コンシェルジュ」とは家庭のCo2削減をアドバイ...
-
5500世帯の電力と湯を100%賄える!?地域暖房施設 《ドイツ取材日記14》
1023号 (2012/05/08発行) 3面■ ドイツ取材日記 第14回 ■コージェネレーション施設(2) 5500世帯が住むヴォーバン住宅地にも、地域暖房を兼ねるコージェネレーションシステムがある。今回はその施設を紹介しよう。 地域暖房施設 ...
-
エコジョーズへの切り替え進む
1023号 (2012/05/08発行) 2面ガス給湯器のエコジョーズ化が進んでいる。2年前、業界団体は2013年3月末までに、ガス機器メーカーが生産する全てのガス給湯器をエコジョーズに切り替える「エコジョーズ化宣言2013」を発表。2010年度...
-
エコリフォームでエネルギー消費量を5分の1に
1021号 (2012/04/17発行) 4~5面三菱総合研究所 小宮山宏 理事長 エコリフォームの重要性をさまざまな場で提唱しているのが東京大学の前総長で、三菱総合研究所理事長の小宮山宏氏だ。「築年数の経った家でも、断熱効果を3倍くらいに良くす...
-
シリウス「ガソリンがあれば...」資材不足で支援に苦慮
971号 (2011/03/22発行) 2面≪被災地の声≫ 岩手県盛岡市に位置するシリウス。市内の建物被害は給湯器の故障など小規模でおさまっているようだが、そうした小規模工事もままならない状態にある。その理由はやはりガソリンの不足。建材、資材...
-
津波被害の宮古市へ社員数名を急遽派遣 タカヤ
971号 (2011/03/22発行) 3面「現場はまるで戦場のよう」 リフォーム・新築なども手掛けるゼネコン、タカヤ(岩手県盛岡市)は津波で大きな被害を受けた宮古市の救援に入っている。ローダーとともに社員数人を派遣し復興に力を注いでいる。...






