≪テーマ: 新しい不動産流通の形≫
ライフステージに合わせて住み替えできる世の中に
◆今週のゲストコラムニスト◆
Housmart 針山昌幸社長
一橋大学経済学部卒。大学卒業後、大手不動産会社で仲介事業などを担当。その後、楽天に入社、2014年にHousmart(ハウスマート)を設立し、代表取締役社長に就任。著書に「中古マンション本当にかしこい買い方・選び方」「プロだけが知っているマンションを高く売る方法 マンション高額売却術」がある。
ダイレクト不動産取引
Housmart(ハウスマート)は日本で初めて、マンションを売りたい人、買いたい人同士が自由にマッチングし、不動産売買を行えるプラットフォームサービスです。
特徴的なのは、その内覧方式。通常であれば営業マンがマンションの見学に同行しますが、Housmartの場合、ユーザーのみで見学を行います。
個人同士で自由にやりとりできますが、マンション登録時のチェック、売買契約書作成・重要事項説明の実施、住宅ローン・決済のサポートをHousmartで行うことで、従来の取引と変わらない安全を提供しています。
従来の不動産売買では売り手・買い手ともに物件価格の3%+6万円の仲介手数料がかかっていました。Housmartの場合、内覧のセルフ化による営業コストの削減、店舗・自動車などのランニングコストの圧縮、システム化による効率性アップ等により、売り主は仲介手数料無料、買い主は仲介手数料半額の1.5%という低価格を実現しています。
Housmart
![毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE](/style_images/article_line.gif?20250113092045)
最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1632号(2025/01/13発行)1面
-
1632号(2025/01/13発行)5面
-
1631号(2025/01/06発行)22面
-
1632号(2025/01/13発行)2面
-
1631号(2025/01/06発行)22面