有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

スピーク、住宅の「個性」を見極めて生かすリノベ

スピーク、住宅の「個性」を見極めて生かすリノベ

このエントリーをはてなブックマークに追加

 サイト「東京R不動産」運営するスピーク(東京都渋谷区)でリノベーションのデザインも手掛ける。宮部浩幸取締役は「個性」を重視することが大事だと語る。

スピーク ツタを生かした「蔦の家」ツタを生かした「蔦の家」

 同社がこだわるのは、住宅の個性を見極めて生かすこと。すべてを作り変えることだけがリノベーションではない。既存の家に価値を見いだして、その家ならではのものを生かすことを目指す。

 築40年の2階戸建ての改修事例がある。壁一面にツタが生い茂り、暗く、近所からは「お化け屋敷」と呼ばれていた空き家。一般的な改修ならば、すべてツタをはがして全面改装するところだが、同社は「最終的にこのツタが最大の魅力になるんじゃないか」と考え、生かすプランを作った。ツタを一部切って窓がのぞけるようにしたのだ。「ツタがお化け屋敷の原因ではないんです。誰も住まず明かりがともっていない状態が『お化け屋敷』だったんです」と宮部氏は分析する。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : スピーク リノベーション 東京R不動産 東京都渋谷区 空き家

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる