有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

《TDYリモデルコンテストvol.1作品コンテスト》全国最優秀賞は創造工舎

《TDYリモデルコンテスト vol.1 作品コンテスト》全国最優秀賞は創造工舎

このエントリーをはてなブックマークに追加

 アメリカ、ハワイ州の現地時間2月18日、TOTO(福岡県北九州市)、大建工業(大阪府大阪市)、YKK AP(東京都千代田区)の3社合同によるTDYリモデルセール、スマイル作品コンテスト2019の表彰式が開催された。当日は全国から有力リフォーム会社86社、159人が参加した。全二回のリポートのうち第一回は作品コンテスト受賞作をご紹介する。

【リポート/編集部 高田遥介】

全国最優秀賞
「古民家リモデルの処方箋!」 創造工舎(奈良県橿原市)

創造工舎 リノベーションで、床には黒のコルクタイルを張っているリノベーションで、床には黒のコルクタイルを張っている。YKK APの窓のおかげで開放的になり、陽射しが差し込む

古色塗装とコルクタイルで古民家再生

 全国最優秀賞を受賞したのは、創造工舎(奈良県橿原市)フラン真美ヶ丘店の「古民家リモデルの処方箋!」だ。昨年同社はTDY総合リモデル賞を受賞している実力店。応募総数約1800件のトップにたった。

 今回のリノベーションの最大の魅力は、古さを残しつつ現代のニーズを組み合わせた点だ。まず南の和室2間と縁側だった部分をLDKに改装。サッシはYKK AP製のアルミ樹脂複合窓「エピソード」を採用し、中央のキッチンにはTOTOの「ミッテ」を取り入れている。

創造工舎 リビング中心には、TOTOのミッテを設置リビング中心には、TOTOのミッテを設置

 「キッチンとつながって暮らすのが、今のリビング。そこでキッチンを窓に向かい合わせになるように置いて、カウンターにはナラのオークを燻製にしてつないで設置しました」(フラン事業部・篠田三起子部長)

 また、床タイルには黒のコルク材を使用。一方天井は現しにして柿渋を混ぜた古色塗装を施したので、かつての色と今の色が心地よく混じりあうデザインになった。

 性能向上も行った。玄関土間の床下に土間断熱を入れ、素足で歩けるように。南側に廊下も併せて陽の光が入り、寒かった家に温かさを入れた。

創造工舎 奥のひさしは、過去の物件で出た廃材を活用している奥のひさしは、過去の物件で出た廃材を活用している

 2階の部屋は、物置からフリールームにリノベーション。古い梁は残して、そこにハンモックなどをかけることができる。

 また縁側の欅の無垢板を玄関の式台に、古いタンスを収納に再利用するなど、コストを抑える工夫も評価を上げた。

 元の家は、築66年の2階建て、195平米という木造戸建て。リモデル期間は110日と、約3カ月半かかった。リノベーション費用は、1820万円。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる