有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

1日でできる「おやじの隠れ家」フレックス唐津

1日でできる「おやじの隠れ家」 フレックス唐津

このエントリーをはてなブックマークに追加

 わずか1日で完成する住宅キット「おやじの隠れ家」が話題を呼んでいる。開発したのは、佐賀県で建材販売、リフォーム、新築事業を営むフレックス唐津(佐賀県唐津市)。車好きが集まるガレージ兼リビング、良質なお酒を提供するBAR――、そんなおやじたちの夢の空間が全国に増殖している。

福岡県行橋市のM氏邸
福岡県行橋市のM氏邸

500万円で手に入る趣味住宅が人気

 「社長、1日で家は建ちますか」、そんな社員の一声が「おやじの隠れ家」誕生のきっかけとなった。同社は毎年8月に24時間TVに参加し募金活動を行う。2006年、夜中を通して募金活動を行うため、拠点となる家を作る計画が持ち上げられた。

 そこで、無垢材を使った伝統工法、間口6m×奥行き5mのキットハウスを山口哲生社長が設計。小さな家が作られ、募金活動は滞りなく終了したが、その後「この家いくらですか」と聞いてくる人が続出した。その数、1日5、6人。「いくらと聞いてくるのは、欲しいとのサインですよね」と話す社員に、販売するつもりがなかった山口社長も動き出す。

 標準版のキットのみの価格は、ガレージ前にあるフェアレディ240zから取り、238万円(税別)とし、本格的な販売がスタートした。「集成材や金具が嫌いなのでなるべく使わず、鋸も使わなくてよい形としました」(山口社長)

 キットには、国産桧や米松を使った構造材、無垢の壁材、屋根、サッシ、ドア、など建築に必要な一式が含まれる。完成後の大きさは1F 30平米、ロフト12平米(6050標準仕様)。基礎や屋根工事などを含めた、完成価格は500万~600万円。現在月1棟のペースで販売を行っている。

標準版は断熱材が入らないが、無垢材で作られるため、調湿効果が高く夏も暑くなりにくい1
標準版は断熱材が入らないが、無垢材で作られるため、調湿効果が高く夏も暑くなりにくい2
標準版は断熱材が入らないが、無垢材で作られるため、調湿効果が高く夏も暑くなりにくい

 現在は九州で行われたモーターショーに出展したことから各種メディアに取り上げられ、全国から注文が入る。基礎は現地の協力業者に依頼し、材料は同社から直接発送。合わせて山口社長と同社の販売担当、大工の3人で現地に飛び、3人で組み立てを行っている。

 「住みたいという要望もあったので、風呂、トイレを付けた住宅版も作りました」と山口社長。断熱材、住宅設備を入れ、住める「おやじの隠れ家」も誕生。間口6m×奥行き7mのバージョンでは工事も入れ参考価格で1380万円となる。

 累計販売棟数は約30棟となり、先日は、グッドデザイン賞も受賞した。施工販売する代理店(加盟無料)も増加中で、現在40社が名を連ねる。

 注文から納品までは約3週間。低コストで手に入る"隠れ家"に注目が集まっている。

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる