有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

年500件の置床リフォームを施工、秀和建工の独自の集客術

年500件の置床リフォームを施工、秀和建工の独自の集客術

このエントリーをはてなブックマークに追加

「置床専門店」を掲げ、関東圏で年500件の置床リフォームを手がける企業がある。それが、リフォーム売上高2億7000万円の秀和建工(神奈川県大和市)だ。メイン顧客層は買取再販を手がける企業で、売上の9割を占める。なぜ置床リフォームだけでここまで伸びているのだろうか。

再販業界軸に売上2億円超

間取り変更
遮音性向上で採用

置床工法とは、部屋の床を全体的に上げて段差をなくす工法のこと。元床に等間隔に設置された支持脚の上に、床の下地となるパネルを敷き、その上にフローリングを施工する。床下にできた空層部分には、断熱材を入れる。

秀和建工 置床工法の施工途中の事例置床工法の施工途中の事例。ゴルフシミュレーションを室内で作る際に、置床リフォームで実現する

これにより、断熱性能や床防音の効果がアップ。マンション工事の際に需要が上がる傾向がある。

同社の強みは、施工可能な置床工事の幅広さ。現在、マンションや戸建て、オフィスや体育館など、建物用途に応じた工法を実現する。住宅と非住宅の売上割合は6対4だ。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : 専門工務店 秀和建工 置床

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる