水回りリフォームを中心に手掛けるホーミック(茨城県下妻市)。同社の2024年6月期の売上高は9億2000万円。年間1000件以上のリフォームを行い、着実に売り上げを伸ばしている。
商圏絞り、年間1100件受注
移動距離を短くし、生産性向上
下妻ショールーム。各ショールームには住宅設備が20台以上ある
ベテランは1億円
同社は、土木・建築を手掛ける粟野建設(茨城県下妻市)のリフォーム部門として1995年に設立した。茨城県の下妻・築西・桜川・常総エリアを軸に、水回りを中心としたリフォームを手掛けている。2024年6月期のリフォーム売上高は9億2000万円。平均単価は82万円、工事件数は1172件。累計の工事件数は1万件を超える。工事の8割を水回りの工事が占める。水回り工事で最も多いのはトイレ、次いで風呂場、キッチンだ。
水回り以外の内装や屋根・外装、省エネ・断熱工事も行い、1万円の少額工事から500万円以上のリノベーション案件まで対応している。営業担当は7人、営業1人の担当金額はベテランで約1億円、経歴が浅い人で約7000万円だ。
同社の特徴は3つ。1つ目は、商圏を絞ったことだ。以前は、茨城県全域が商圏だった。商圏を茨城県の西側区域に絞ったことにより、業務を効率化させた。ショールームを中心に車で30分圏内のエリアが商圏だ。
最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1630号(2024/12/23発行)3面
-
1630号(2024/12/23発行)12面
-
1629号(2024/12/16発行)13面
-
1628号(2024/12/09発行)5面