attract style、「インスタ」経由で注文殺到 累計3億円超えの受注に
attract style 田淵清志 社長
若者に人気のSNS「instagram(インスタグラム)」。画像を投稿すれば、写真を見た人から「いいね」がついたり、コメントがもらえたりするこのサービスを、うまく住宅ビジネスに活用しているのがattract style(東京都渋谷区)だ。実はこのインスタ経由でリフォームや新築の注文が舞い込む依頼が増えてきている。田淵清志社長に活用術を聞いた。
投稿写真に1000いいね
――インスタアカウントのフォロワーがかなりいますね。投稿するとどれくらい「いいね」がつくんですか。
アカウントは女性を中心に4万8000ありますね。おととい投稿した平屋の写真には1000近い「いいね」がついています。
――使い始めたのが1年半前。これまでインスタ経由でどれだけ受注に至っているんでしょうか。
始めたのが2015年8月で、そこからですと確実に3億円以上はあります。見込みも入れると4~5億円です。新築が中心ですが、最近始めたリフォームも増えてきました。リフォームはだいたい200万~300万円が中心で、中には500万~800万円のものもあるという感じですね。
――投稿を見た方はどのようにコンタクトをとってくるのでしょうか。
一つは直接のメッセージ。もう一つは「相談会やります」といった形で告知をして、実際にお会いします。この前は30~40人来ていただいて、そのうち10人くらいがもう決めていただけるような、かなり濃いご相談でした。
――投稿内容が良くなければフォローも増えませんし、仕事にもつながりにくいです。例えば投稿頻度や内容に工夫していることは。
投稿頻度は基本的にはほぼ毎日。少ないときでも週4回くらい。そして、施工事例写真を投稿するのが基本です。これはフォローしてもらっている方の多くが女性なのですが、そのような方たちに響く家の写真であることがすごく大事です。
当たり前ですが、そういう写真でないと「いいね」してくれたり、コメントをもらえたりしません。だから大事なのはまずしっかりとそのような女性たちのニーズをヒアリングして、家をつくって、その家の写真を撮影してストックすること、ここからスタートです。
2000いいねを超えた洗面所の写真
とにかくヒアリングを
――今「いいね」される家とはどういうものなんですか。

最新記事
この記事を読んでいる方は、こんな記事を読んでいます。
- 1655号(2025/07/07発行)17面
- 1653号(2025/06/16発行)12面
- 1651号(2025/06/02発行)12面
- 1649号(2025/05/19発行)7面
- 1647号(2025/05/05発行)15面