有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

三春情報センター、買取再販売上高50億円

三春情報センター、買取再販売上高50億円

三春情報センター
星野 伸朋 クリエーション事業部 常務執行役員
1446号(2021/02/22発行)23面
このエントリーをはてなブックマークに追加

星野 伸朋 クリエーション事業部 常務執行役員三春情報センター 星野 伸朋
クリエーション事業部 常務執行役員

三春情報センター(神奈川県横浜市)は、地元密着型の不動産売買・賃貸・仲介に関連する各種事業を展開。住宅オーナーに物件の賃貸、売却、買い取りを同時提案して選ばせるなど、総合不動産ならではのユニークなビジネスモデルで、商圏内の物件取扱量を拡大している。星野伸朋常務執行役員に、特徴ある戦略や買取再販市場の今後などについて聞いた。

【聞き手/編集長 金子裕介】

直営23店、FC7店で展開

――神奈川県の横浜の南部エリアに特化した地域展開しています。

地域の方に「どこに行っても見るね」と言われるようなドミナント戦略で、JR根岸線や京急電鉄京急線を中心に1駅ごとに出店しています。現在、直営23店、FC7店で、営業マンは105人います。客付けと物件販売を合わせて年間1620件くらい扱っています。

――2005年から買取再販事業に参入し、前期の仕入れ物件は350件、販売が300件でした。今期は。

5年前から数を増やして、前期は買い過ぎて赤字物件も出たため、今期から利益体質に切り替えました。月15件程に絞ったので、今期は年間180件程度、販売数も同じくらいの見通しです。

カスタマーファーストを追求

――物件の仕入れルートは。

7割はオーナーさんから直接で、3割は他の仲介会社経由です。

――直接仕入れる時の方法は。

店舗に来られた住宅オーナーさんに「その住宅を貸した場合、売った場合、当社が買い取った場合」の3パターンを試算し、それぞれのメリット、デメリットを説明します。そこで「買い取り」を選んだ方から、購入しています。

――売却仲介より買い取りの方が御社の利益は大きいのでは。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる