ソーゴー 佐藤慶太社長
リフォーム設備・建材の販売をメーンに、年間231億円を売り上げるソーゴー(東京都板橋区)。中小リフォーム会社向けの営業支援や、個性ある商材を紹介するイベント"ビジネスマッチング"など、ユニークな取り組みが特徴だ。佐藤慶太社長は「年商300億円を目指す」と意気込む。
8割がリフォーム
―――2014年3月期の決算はいかがでしたか。前々期の売り上げは195億円でしたね。
売上高は231億円で、利益は12億円弱でした。伸びた売り上げの半分くらいは消費増税の駆け込みが影響しました。今期の計画は237億円です。
―――増税後の業績はどうですか。
4月の売り上げは前年比で110%、5月は102〜103%くらいです。前期の第4四半期はメーカー商品が出荷できなかったので、それが遅れてきたことの恩恵もあります。それと売り上げのうち、リフォームと新築の割合は8対2で、ほとんどがリフォーム。増税で打撃はあるけれども、新築が少ないので木建さんに比べればいい方だと思います。
―――60周年に向け、新たな経営計画を立てられたようですね。
8年後に60周年を迎えるので、今期からの8年計画を立てました。売上高は300億円を目標にしています。ソーゴーの歴史の中で最高の数字は、バブル時の255億円。まずは前半の4年間でそれをクリアしたい。
―――今、取引のあるリフォーム会社、工務店の数はどれくらいですか。
5000社くらいあります。売り上げベースで言えば、52.5%がリフォーム店、工務店が23.5%。中小企業がほとんどです。そのため与信限度額の低い店が多い。例えば、1カ月で便器一個売ったら終わりということもあります。月50万の注文があったら、いいお客さんってことになっているぐらいですから。そういう金額の積み重ねです。
―――取り扱いメーカーで多い企業はどこですか。
ダントツでTOTOが多く、4分の1。その次がLIXILで11%強。それ以外はクリナップ、リンナイ、ノーリツ、パナなどで、ほぼ同じくらい。
営業サポートも
―――リフォーム会社の支援に力を入れていますね。
リフォーム会社向けに「暮らし快適」という情報誌を作っています。これは毎年春と秋に発刊し、毎回150社前後に活用してもらっています。発刊から10周年を迎えました。
―――リフォーム店がお客さんに配り、接触の機会をつくるわけですね。
「イベント研修会」というものも開催しています。これはリフォーム会社の方や工務店の方向けの勉強会で、メンテナンス実習など1日で学びます。
―――住設だけでなく、新商材の提案にも力を入れていますね。
新たな商材として家具に力を入れています。リフォーム会社や工務店が、家具や壁面収納までもトータルで提案していくということです。
―――家具もそうですが、個性あるメーカーを発掘し、リフォーム会社との出会いの場をつくる展示会「ビジネスマッチング」にも取り組んでいますね。
大手メーカー9社で売り上げの80%弱を占めるんですが、実は中小メーカーとの取引も二百数十社くらいあるんです。小さなメーカーも大事にしようと。仕入れ先がうちにPRしてきたものを、施工店に情報提供する場をつくっています。
卸から販売店へ
―――今は販売店ですが、もともとは卸業でしたね。
転換してもう10年経ちます。以前は卸が100%でしたが、今は1割くらいです。その時代は売り上げがずっと160億円前後で横ばい。伸びてきたのは転換したことが大きいんです。昔は問屋ですから店舗に在庫を抱えていましたが、今はスモールオフィス化しました。
―――一般的な建材流通の店舗であれば、在庫を抱えるために1店舗300坪くらいあるでしょう。
スモールオフィスは28坪前後です。各店舗には在庫比率が4%を超えるとダメだよと指導しています。普通は木建さんの店舗だと、30~40%くらいあるんじゃないでしょうか。今、スモールオフィスは15店舗で、だいたい5~6人体制。営業所は15店舗あり、大きいところで15~16人体制です。営業所でも在庫を持っていません。
―――リフォーム営業に変わると細かな対応が求められますね。
配送を外注しています。やっぱり営業マンがトラックに乗ったら効率が悪い。外注したことで、今では1・5〜2倍近く営業できるようになりました。今は1人当たりの平均月商が1500万円。出た利益はCS活動に還元していきたい。
―――最後に今後の市場をどう見ますか。
今回の8%の増税より10%に上がる方が深刻だと思っています。今年はその準備運動の年にしようと思っています。

最新記事
この記事を読んでいる方は、こんな記事を読んでいます。
- 1655号(2025/07/07発行)16面
- 1655号(2025/07/07発行)17面
- 1653号(2025/06/16発行)12面
- 1651号(2025/06/02発行)12面
- 1649号(2025/05/19発行)7面