~クローズアップ建材・システム収納~
用途に応じて組み合わせることができ、効率的なすっきりとした収納を作る。
システム収納の施工例 (1)
人も物も集まる場所《リビング》
天井高までの収納に、テレビ台、パソコンのための格納デスクなども組み込んでいる
◆便利なオプション◆
プリンタを収納するワゴンや掃除機などをしまえる床板のないユニットも。電気配線を同時にプランニングすると完璧(写真提供/大建工業)
出し入れをスムーズに《クローゼット》
フレームと棚板を組み合わせて作る収納はクローゼットにもぴったり
◆便利なオプション◆
ハンガー用のパイプだけでなく、引き出しやバスケット棚、スラックス専用のパーツなど、収納するものにあわせて組み合わせられる (写真提供/ LIXIL)
システム収納とは、棚や引き出しなどの収納用の部材がモジュール化されていて、それらを組み合わせて構成する収納のこと。
ボックスになったユニットを組み合わせるタイプが多い。フレームとパネル、棚板などで構成するものもある。パーツが規格化されているため、無駄がない。その分、造作家具に比べて、材料費などを抑えることができ、低コストでの収納設置が可能だ。
