有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

マンションの窓リフォーム紫外線、騒音、...

マンションの窓リフォーム 紫外線、騒音、断熱‥お悩み別の解決提案

リフォマガ2025年8月(電子版限定)
このエントリーをはてなブックマークに追加

67114_banner.jpg

PART4 お悩み解決の窓提案

     紫外線対策     

日射を軽減させるガラスとして人気がある「Low-Eガラス」は複層ガラス中間層のどちらか一方のガラス面にLow-Eとよばれる金属の膜をコーティングしたガラスです。膜の位置により効果が違うので、現況に合わせて使い分けると良いでしょう。

紫外線対策-再

  (1) 遮熱タイプ(日射遮蔽型)  

室外側のガラス面にLow-E膜をコーティングしているタイプです。強い太陽の熱を跳ね返し、室内に入る日射熱を低減させる効果があります。夏の暑さを和らげ、冷房効率を上げることが期待できます。特に日差しが強い東向き・西向きの窓に向いています。

  (2) 断熱タイプ(日射熱取得型)  

室内側のガラス面にLow-E膜をコーティングしているタイプです。太陽からの熱がほどよく室内に入り込み、かつ暖房による熱を外に逃がしにくい効果があります。断熱タイプですので、夏場の冷房効率も上がります。

     騒音対策     

「内窓を入れてガラスを2枚にしたのに騒音が軽減しない」ということがあります。考えられるのは「共鳴透過現象」です。これは2枚のガラスの厚みが同じ場合に生じる現象で、大きな音が空気を振動させて室外側のガラスに当たると、室内側のガラスも共鳴して室内側に音を伝えるという仕組みです。複層ガラスも2枚が同じ厚みのガラスなら防音効果は期待できません。

防音対策ガラスは何種類かありますが、そのひとつ「異厚複層ガラス」は2枚の違う厚みのガラスを使用した複層ガラスです。騒音なら異厚複層ガラスの内窓がおすすめです。騒音対策_再 

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる