- トップ
- > 「リモート」を含む記事
「リモート」を含む記事の検索結果:
- 1/20 ページ
- 次へ
-
トップエアサービス、デジタルツールで効率化を実現 エアコン施工で3億円を達成
1657号(2025/07/21発行)3面オフィスや工場、学校などエアコン工事を専門とするトップエアサービス(愛知県北名古屋市)は、2024年11月期の売上高が前期を上回る3億円に達した。今期も増収する見込みだ。 夜間の緊急工事に対応する 同...
-
【クローズアップ建材・インテリアデザイン最新潮流】夏を乗り切る意匠と利便性
1657号(2025/07/21発行)18面日本の伝統的な工芸技術、デジタルを活用した最新デザインなど、空間演出でも多様化が進んでいる。今回は窓まわりのトレンドに着目したい。 クローズアップ建材 インテリアデザイン最新潮流 年々亜熱帯化する日本...
-
パナソニック、暮らしの真ん中に置く洗面化粧台C-Line販売
1657号(2025/07/21発行)5面パナソニック ハウジングソリューションズ(大阪府門真市)は、普及価格帯の洗面化粧台「C-Line(シーライン)」に新たなシリーズを加える。 今回の新商品は、従来のように脱衣所に置くことを前提としておら...
-
property technologies、「プレミアム」買取再販強化
1656号(2025/07/14発行)24面北海道から沖縄まで、全国主要都市で中古マンションの買取再販事業を手掛けているのがproperty technologies(プロパティテクノロジーズ・東京都渋谷区)だ。2024年11月期の販売件数は...
-
岡山で売上1位のカスケホーム、ANDPADを基幹に業務全体をDX
WEB限定記事(2025/07/07更新)カスケホーム(岡山県倉敷市)は、岡山県全域で総合リフォーム事業を5店舗、水回りサポート専門店1店の計6店舗を展開する。年間工事件数は3500件で、平均工事単価は60〜70万円。今期のリフォーム売上...
-
【オピニオン】少子高齢化時代、人手不足にどう向き合う
1652号(2025/06/09発行)15面少子高齢化が進むなか、建築・リフォーム業界では深刻な人手不足が続いている。若い人材が定着する環境づくりや、高齢者や外部人材の活用など、多様な手法でこの課題に挑む5人の経営者に聞いた。 目次 求職者...
-
イエヒト、価格の不透明さを払拭する建築方式 施主が業者と契約、建築士がコーディネート
1650号(2025/05/26発行)21面「CM分離発注」という建築方式を事業者に提供しているのがイエヒト(鳥取県米子市)だ。全国95社の設計事務所を会員としてサポートしている。消費者にとってのメリットは建築費用が透明で、品質の良い新築やリ...
-
log build、仕様書作成からサポートするサービス「リモートダイコウ」開始
1638号(2025/02/24発行)3面新築やリフォームを手掛けるecomo(神奈川県藤沢市)のグループ企業であるlog build(同市)は、他の工務店の現場管理を遠隔で代行するサービス「リモートダイコウ」を開発した。今年だけで8000棟...
-
ハウスジーメン、瑕疵保険の延長商品が2桁伸長
1637号(2025/02/17発行)15面2000年の「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(品確法)施行とともに住宅性能評価機関として設立したハウスジーメン(東京都港区)。各種の瑕疵保険提供しているなか、構造や防水に対する定期メンテナンス...
-
ムゲンエステート、フジホームの工事部門を吸収分割 買取再販の全国展開へ対応
1628号(2024/12/09発行)3面買取再販を手掛けるムゲンエステート(東京都千代田区)は100%子会社、フジホーム(東京都中央区)の工事部門を吸収分割した。フジホームの工事部門、約60人が移動した。もともとフジホームには工事部門と賃貸...