- トップ
- > 「優遇」を含む記事
「優遇」を含む記事の検索結果:
- 1/7 ページ
- 次へ
-
リフォーム業界の市場規模は?2025年最新動向や将来性を解説
WEB限定記事(2025/03/24更新)住宅リフォーム市場 データブック2025最新のリフォーム市場がわかる「住宅リフォーム市場 データブック2025」が絶賛発売中です。目次の確認や注文は公式サイトから 目次・購入はコチラ ...
-
省エネリノベ普及を目指す 断熱や消費性能を見える化
WEB限定記事(2025/03/03更新)なぜ、省エネリノベーションは必要なのか。リノベーション協議会(東京都中央区)は、約600社の正会員に向けて、省エネリノベーションのノウハウ提供や実務面のサポートを行っている。施主を含めて、関心が高ま...
-
日本優良ビルダー普及協会、新築・リフォームの有力店の社長が2025年の経営戦略を語る
1638号(2025/02/24発行)13面日本優良ビルダー普及協会(東京都港区)は1月、都内で「住宅経営戦略フォーラム」を開催し、新築やリフォーム事業を手掛ける9社の社長が登壇した。2025年の経営戦略について語った。 目次 工場、ホテル...
-
【性能向上リフォームvol.15】阪急阪神不動産、自社で分譲した中古マンションをリノベでZEH化
1637号(2025/02/17発行)11面阪急阪神不動産(大阪府大阪市)は、性能向上リフォームに注力し始めている。この度、同社が手掛ける買取再販「Styles」において、ZEH(ゼロエネルギー住宅)水準の中古マンションリノベーションを初めて...
-
LIXIL、SBI新生と金利優遇プログラム
1607号(2024/07/01発行)2面LIXIL(東京都品川区)とSBI新生銀行(東京都中央区)は5月22日から、優遇金利プログラムを開始した。LIXIL TEPCOスマートパートナーズが提供する「建て得」を利用した新築のZEH住宅の購入...
-
阪急阪神不動産、省エネ基準満たす買取再販 契約までの期間が半分以下に
1591号(2024/03/04発行)11面買取再販事業「Styles(スタイルズ)」を展開する阪急阪神不動産(大阪府大阪市)は、省エネ基準に適合した買取再販物件の販売を始めた。第1号物件は大阪府茨木市にある、築23年のマンション。同社が以前に...
-
空き家問題、どう取り組んでいきますか? 経営者に聞く【オピニオン】
1584号(2024/01/15発行)8面総務省の「住宅・土地統計調査」によれば、空き家の数は全国で849万戸あり、1958年以降、増加し続けている。昨年の12月13日には空家等対策特別措置法が改正され、管理不全の空き家について、自治体が指...
-
ポラスグループ年頭所感「強みに、より一層磨きをかける」
WEB限定記事(2024/01/06更新)ポラスグループ(埼玉県越谷市)の中内晃次郎代表は念頭所感を表明した。2023年の振り返りと今後の方針について次のように語った。 中内晃次郎代表 「2023年は土地や資材価格の高止まりによる、新築住宅の...
-
リフォーム関連予算2500億円要求、国交省が補助金拡大へ意欲
1571号(2023/10/02発行)1面国土交通省は2024年度、住宅リフォームへの補助を継続・拡大させる意向を示した。同省が出した「予算概算要求概要」のなかで住宅リフォームに関連する予算の要求額が2500億円を超えた。 同省は「脱炭素社会...
-
日本政府、空き家リフォームと既存住宅活用で子育て支援表明
1559号(2023/07/03発行)4面政府は6月13日に発表した「こども未来戦略方針」(予算3兆円超)のなかに、空き家のリフォームや既存住宅の活用促進を盛り込んだ。同方針は、年頭に岸田文雄首相が表明した「異次元の少子化対策」の具体的な中身...