- トップ
- > 「専門家」を含む記事
「専門家」を含む記事の検索結果:
- 1/47 ページ
- 次へ
-
ビー・エイド中西、高単価商品提案で成長【住宅リフォーム売上ランキング2025・2桁増収企業】
1666号(2025/09/29発行)4面西部ガスの知名度生かす 西部ガスグループ(福岡県福岡市)と提携し、ガス機器の販売・施工を含むリフォーム事業や不動産事業を展開しているビー・エイド中西(同市)は、リフォーム事業で前年比110%の約1...
-
自在に光を取り込む、「クリスタルカウンター」の優麗 ザ・クラッソ
WEB限定記事(2025/09/22更新)TOTO(福岡県北九州市)のシステムキッチン「THE CRASSO(ザ・クラッソ)」の「クリスタルカウンター」は、空間を明るく彩るデザイン性が多くの支持を得ている。 2023年には「レッドドット・デ...
-
佛庄総本店、築50年以上の空き家を改修【空き家ビジネス】
1665号(2025/09/15発行)29面古民家の改修事例。梁や窓などは残しつつ、耐震補強や断熱改修をして住みやすく 370年以上続く仏壇店の佛庄総本店(三重県鈴鹿市)は2023年から、空き家の総合相談窓口「築古stock」(ちくふるストッ...
-
リフォーム業界で進むM&Aと再編 人材難、物価高騰が経営に打撃
1665号(2025/09/15発行)1面リフォーム事業者の企業買収、再編が増えている。リフォーム事業の強化、多拠点展開だけでなく、多事業化を推進するうえで子会社化する企業も出てきている。背景にあるのは業界の市場環境の厳しさ。専門家は「採用...
-
オフィスHanakoが相続コンサルティングを開始、生涯顧客化を強化
1663号(2025/09/01発行)5面新築やリフォームを手掛けるオフィスHanako(新潟県新潟市)は、生涯顧客化に向けた施策を強化する。 家に関する生涯顧客化を強化 同社は2011年に設立し、グループ会社にハナコ不動産(同市)を持つ。...
-
国交省、住宅耐震改修の特設サイトを開設 必要性訴える
WEB限定記事(2025/09/03更新)国土交通省は、住宅の耐震化や制度などの情報を提供する特設サイト「家族を思う、強い家~大地震に備える耐震改修~」を開設した。 サイト内では、地震の被害や耐震改修の進め方、専門家の選び方、補助金などの支...
-
TDY、デザインアワード2025を開催 募集期間は9月30日まで
1661号(2025/08/18発行)4面昨年の最優秀賞Toivo(埼玉県さいたま市)の作品 TOTO(福岡県北九州市)、大建工業(大阪府大阪市)、YKK AP(東京都千代田区)の3社は、第41回「TDYリモデルデザインアワード2025」の作...
-
パナ、システムバス「BEVAS(ビバス)」に床暖房の新プラン追加
1661号(2025/08/18発行)5面天井中央に「フラットラインLED照明」を配置。バスルーム全体を明るく照らす設計に 床暖房付きバスを販売開始 作業療法の専門家と共同開発 パナソニックハウジングソリューションズ(大阪府門真市)は7月14...
-
仲介・建築・遊休不動産の利活用まで、エンジョイワークスの不動産流通術
1660号(2025/08/11発行)21面vol.57 売買仲介から遊休不動産活用のためのクラウドファンディングサービスの運営など、多様な不動産事業を手掛けているのがエンジョイワークス(神奈川県鎌倉市)だ。近年は空き家の利活用に注力し、その取...
-
窓リノベ、専門家の見解は 「断熱効果の見える化を」
1659号(2025/08/04発行)5面環境省による「先進的窓リノベ2025事業」の普及促進に向けたオンラインセミナーが開催され、戸建て・集合住宅の個人所有者を対象に、断熱窓の有効性が語られた。専門家は「効果を目に見えるかたちで伝えること」...