有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

住宅リフォーム事業者団体登録制度、国の「お墨付き」企業1万社規模に

住宅リフォーム事業者団体登録制度、国の「お墨付き」企業1万社規模に

このエントリーをはてなブックマークに追加

要約すると

・国交省が推進する「住宅リフォーム事業団体登録制度」の登録団体が増加
・国の狙いは、消費者が安心して利用できるリフォーム産業を構築すること
・木道住宅塗装リフォーム協会では全会員の所在地、連絡先等を開示


「安心」な市場作りに課題も

 国土交通省が推進する「住宅リフォーム事業者団体登録制度」の登録団体が増加している。2014年度にスタートし、現在14団体、加入事業者数は9702にもなった(1月9日現在)。国の狙いは消費者が「安心」できるリフォーム産業を構築すること。制度からまもなく5年、その効果は。

登録住宅リフォーム事業者団体一覧(1月9日現在)

登録住宅リフォーム事業者団体一覧(1月9日現在)

 昨年国交省が登録した団体は4つ。このうち最も新しく登録されたのは木造住宅塗装リフォーム協会(東京都墨田区)。塗装業者をメーンに135社が加入する団体だ。消費者が安心して事業者を選べるように全会員の所在地、連絡先などを開示している。さらに技術面では、協会の認定資格である「窯業サイディングメンテナンス診断士」の取得を会員加入の必須条件にしている。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる