改正民法に合わせ改定
住宅リフォーム推進協議会(東京都千代田区)はこのほど、民法改正に伴う「住宅リフォーム工事標準契約書(中・大規模工事用)」及び「住宅リフォーム工事標準注文書・請書(小規模工事用)」を改定し、発行した。
改正民法に備えて新発行
改定されたのは、新たな文言、権利条文の追加と旧民法の文言の削除。例えば瑕疵担保責任という文言は削除され、新たに契約不適合責任に変更。さらに注文者(消費者等)と請負者(リフォーム会社等)の中止権、解除権についても条文を追加した。
契約不適合の際の担保責任についても、責任期間を規定。国土交通省の定めた建設工事標準請負契約約款の改正内容と同様、「引渡しから2年」とし、「建築設備の機器本体、室内の仕上げ・装飾、家具、植栽」については「引渡しから1年」と規定した。ただし、保証書を請負者であるリフォーム会社が発行している場合は、保証期間を優先する。
販売価格は、住宅リフォーム工事標準契約書(中・大規模工事用)が1冊税込み600円(2枚複写10組)、住宅リフォーム工事標準注文書・請書(小規模工事用)は同600円(2枚複写20組)。中・大規模工事は100万円以上程度、小規模工事は100万円未満程度をイメージしている。
この記事の関連キーワード : 住宅リフォーム推進協議会 国土交通省 民法改正 行政・団体・市場

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1654号(2025/06/23発行)19面
-
1654号(2025/06/23発行)17面
-
2025/06/20掲載
-
1653号(2025/06/16発行)3面
-
1653号(2025/06/16発行)3面