国土交通省の提出した「空き家対策特別措置法」改正案が6月7日の参議院本会議で可決・成立した。
「管理不全空き家」に指定された物件は、状況が改善されない場合、住宅用地の特例が解除される。これまでの軽減措置がなくなり、固定資産税が増加することになる。
背景には空き家が増加し続けている現状がある。周囲に悪影響を及ぼす「特定空き家」等の除却などをさらに促進し、「特定空き家」の前段階である「管理不全空き家」の有効活用や適切な管理など、対策を総合的に強化していきたい考え。
法改正によって、今後空き家解体を検討する所有者が増える可能性がある。
この記事の関連キーワード : 固定資産税 国土交通省 空き家 空き家対策特別措置法 解体

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1654号(2025/06/23発行)19面
-
1654号(2025/06/23発行)17面
-
2025/06/20掲載
-
1653号(2025/06/16発行)3面
-
1653号(2025/06/16発行)3面