有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

詐欺メールに注意!「苦情を120万人に公開する」

詐欺メールに注意!「苦情を120万人に公開する」

このエントリーをはてなブックマークに追加

 リフォーム会社への詐欺メールが増えている。東京のリフォーム会社が受け取ったメールには「当サイトに御社へのクレームがあった。情報公開料3000円を支払うことでクレームを見ることができる」という内容。

 さらに「サイトには『クレームに対応しない場合、120万人に情報を公開する』との文言が。嘘だと思ったが不安だった」。実際に同サイトでは消費者のクレーム相談を受けており「やり取りを仲介し解決に向けて努力する」と書かれていた。

 工務店、不動産会社などのトラブルに詳しい川目法律事務所の川目武彦弁護士は、「詐欺の疑いが濃厚」と注意を促す。「サイトに記載されている情報提供数など、本当とは思えない。これは虚偽の情報で業務を妨害する刑法の『偽計業務妨害』に当たる。このようなメールが来た時は無視するのが一番。不安に駆られて電話やメールしてしまうと『カモ』だと見られ、さらなる脅迫や詐欺の被害に遭う危険性もある」

この記事の関連キーワード : クレーム サイト メール 弁護士 情報 脅迫 苦情 詐欺

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる