有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

「温度差なし」部屋の方が活動量多い

「温度差なし」部屋の方が活動量多い

このエントリーをはてなブックマークに追加

DATAでわかる住まいと暮らし Vol.2

テーマ : 温熱環境と活動量

冬場の活動量を調査

 今回は、温熱環境と活動量についてお話しいたします。健康の維持は、住宅の構造や機能の影響を受ける可能性があります。2013年に「高齢者の住まいにおける室内温度と活動量調査」を実施しました。非居室を含む居室間の温度差が少ないグループをフロアー暖房群(N=18)、リビングなど主要な居室しか暖房していないグループを部分暖房群(N=20)とし、それぞれの群で冬場の各居室の平均温度と日常身体活動量を測定、比較しました。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : 住環境研究所 東京都千代田区 温熱環境 調査 高齢者

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる