LIXIL(東京都千代田区)は4月から「みんなにトイレをプロジェクト」を開始する。これは途上国などに「SATO」というプラスチック製のトイレを普及させるというもの。瀬戸欣哉社長は「3人に1人が安全で衛生的なトイレが利用できていない状況がある」と活動の背景を語る。SATOはバングラディッシュ、ウガンダなどで開発しており価格は2~5ドル。「ほとんどのトイレメーカーはハイエンド向けの商品を作るが、本当に必要としているのはローエンドのトイレ」(瀬戸社長)
普及を進めるトイレ「SATO」

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
WEB限定記事(2025/09/30更新)
-
WEB限定記事(2025/09/29更新)
-
1665号(2025/09/15発行)31面
-
1665号(2025/09/15発行)36面
-
WEB限定記事(2025/09/22更新)