有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

コロナで住宅の防災性能が求められる時代に《防災設備建材図鑑》

コロナで住宅の防災性能が求められる時代に《防災設備建材図鑑》

このエントリーをはてなブックマークに追加

防災設備建材図鑑

新型肺炎問題は防災についても影響を与えています。感染のリスクを考えると個々の住宅を災害に強い住宅にし、本当に避難が必要な人のみが避難所へ向かうようにしなければなりません。防災週間に向けて防災に役立つ設備建材を集めました。

【地震対策】

●耐震
内壁外壁にも使える耐力壁

耐力制震壁 オメガシステム(サトウ)

サトウ 耐力制震壁 オメガシステム建物の内外どちらにも使える耐力壁。施工は木造軸組工法の躯体に専用のボルトとビスで固定するだけ。地震エネルギーを耐力壁の中央の金具部分が吸収して最大60%建物変形量を低減できる。制震機能も合わせもち、繰り返しの揺れに強い。


●制震
住まいの損傷リスクを軽減

Hiダイナミック制震工法「柱取付型」(江戸川木材工業)

江戸川木材工業 Hiダイナミック制震工法「柱取付型」オイルダンバーを使った天井や床を壊さずに施工可能な制震工法。建物の内壁の片面のみの解体で柱間にビスで取り付ける。建物の揺れを吸収し揺れ幅を約70%低減できる。60年間メンテナンスフリーで繰り返しの揺れに強い。


●耐震
家具扉や引き出しの地震対策

パーフェクトロックPFR®-TSAα(ムラコシ精工)

ムラコシ精工 パーフェクトロックPFR®-TSAα揺れをセンサーが感知し、瞬時に扉をロック。中のものが飛び出たり落ちたりするのを防ぐ。振動が止まれば自動で元に戻る。


●耐震
職人がつくる高意匠性の防災家具

小型シェルター構(kamae)シリーズ(安信)

安信 小型シェルター構(kamae)シリーズ鉄骨構造体を内包した小型シェルター。瞬間衝撃力約27トンに耐えられる。普段使いできるテーブル、ベッド、押入れの3タイプ。家具型なので暮らしながら耐震対策ができる。生活頻度の高い部屋の一角に設置し、万が一に備える。補助金の対象となっている地域も多い。


●耐震
住みながら耐震補強

かべつよし(エイム)

エイム かべつよし天井、床を壊さずに施工可能な耐震リフォーム用キット。木造住宅を現行の耐震基準以上に補強できる。施工は3ステップ。壁を解体し、接合金物、横桟を取り付ける。最後に画材を施工する。天井、床を壊さずに行えるため工期短縮できる。


●耐震
天井、床壊さず施工可能

ガーディアン・フォース/レッド2(住宅構造研究所)

住宅構造研究所 ガーディアン・フォース/レッド2天井や床を壊さず施工できる粘弾性ダンパー制振壁。地震エネルギーを熱に変えて吸収し建物の損傷を低減。繰り返しの地震にも強い持久力を発揮。


●耐震調査
建物内部の筋交いを非破壊調査

サーモグラフィ 筋交い調査(サーモアドベンチャー)

サーモアドベンチャー サーモグラフィ 筋交い調査古い住宅では図面が残っていない、または図面があってもその通りに筋交いが入っていない場合がある。室内外から赤外線カメラで写せば、筋交いがどこにあるかを非破壊調査できる。耐震計画を立てる際に役立つ。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる