~クローズアップ建材・トイレの内装提案~
どの家にも必ずあるトイレ。コンパクトなスペースだからこそ、内装材に少しこだわるだけで、簡単にお洒落で機能的なトイレに変身させることができ、他とも差をつけられる。
《床材》
大型陶板で床をカバー
ハイドロセラ・フロアJシリーズ 住宅トイレ床専用[TOTO]
焼き物ならではの硬さを持つハイドロセラは、傷や汚れが付きにくく、美しさが長持ち。陶器であるため、表面は水や汚れが染みにくく掃除も簡単。光触媒を利用したハイドロテクトが菌の繁殖やニオイを防ぐ。
ハイドロセラ・フロアJ 全面セラミック カームベージュ
天然石の風合いと深みを表現
アーキスペックフロアーS 石目サニタリーA[パナソニック]
天然石調のフロアシート。アレルバスター配合高結合ハード塗装により、水などの侵入による表面の変色がほとんど生じない。また、ダニの死がいや花粉などのアレル物質を時間とともに抑制する。
珊瑚石柄
スリッパを履きかえるときなどに目に入るトイレの床。狭い空間だけに床材によって印象は大きく変わる。
デザイン性と機能性を両立させたトイレ用床材を選ぶとワンランク上のトイレが実現できる。
トイレの壁は、清潔感がある色や柄を選び、リラックスできる空間づくりをこころがけることがポイントだ。
個性を出したい場合は、壁の一面だけ違う色柄または素材を貼るのがおすすめ。

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1655号(2025/07/07発行)1面
-
1654号(2025/06/23発行)25面
-
1654号(2025/06/23発行)25面
-
1654号(2025/06/23発行)23面
-
1654号(2025/06/23発行)23面