有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

安心計画、学生デザインの施設完成CAD活用した1位の作品

安心計画、学生デザインの施設完成 CAD活用した1位の作品

このエントリーをはてなブックマークに追加

安心計画(福岡県福岡市)は、九州産業大学と連携して、学生が制作したグループホームのデザイン案を競う「Ghー1グランプリ」を昨年3月に開催。1位に選出されたデザイン案を採用した「YOKATOKO南片江 弐番館」が完成した。9月8~9日の2日間、内覧会が行われた。

安心計画 学生が制作したイメージCG学生が制作したイメージCG

本コンペティションは、同社が経済産業省中小企業庁に採択された令和2年度「商業・サービス競争力強化連携支援事業」の一環として開催。同大学の香川治美研究室に在籍する学生が3チームに分かれ、それぞれのデザイン案に対してウェブ投票で順位を決めた。

香川研究室は2020年、同社が販売する住空間プレゼンテーションCAD「Walk in home」を採用。今回のグループホーム設計でも同CADを活用した。学生たちは、ドアを開けた状態で車椅子が通れるか、普段の動線で不都合がないかを3D上で確認。壁紙のシミュレーションでは、メーカーのサイトから素材データを同CADに取り込んでイメージを確認するなどした。

この記事の関連キーワード : 3D CAD ドア 住空間 壁紙 安心計画 車椅子

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる