有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

《門扉・玄関まわり》玄関まわりは「家の顔」、セキュリティにも個性を演出

《門扉・玄関まわり》 玄関まわりは「家の顔」、セキュリティにも個性を演出

このエントリーをはてなブックマークに追加

 かつての門構えは、住人を物語る「家の顔」。しかし近年はスペースなどの制約から、一般住宅の玄関まわりは門扉と表札だけのシンプルなものが多い。そんな中、注目したいのが、住み手の好みを生かし個性を演出できる「門扉・玄関まわり」の商材だ。

電気錠搭載の門扉。インターフォンでも解錠できる遠隔操作性もある電気錠搭載の門扉。インターフォンでも解錠できる遠隔操作性もある(写真提供/YKK AP)

防犯性高まる電気錠付きの門扉

 外と内との境界をはっきり区別したい住宅には、門扉が適している。

 施錠できる門扉なら、さらに防犯性も高まる。簡単な鍵のついた門扉は以前からあったが、最近は電気錠搭載の門扉が登場している。門扉に触れずにスマートフォンや電子マネーをかざすだけで施解錠できる、簡単な操作が特徴だ。

 玄関ドアのスマートキーとの連動も可能で、外出や帰宅時の出入りが簡単にスマートになる。玄関ドアと門扉を同じデザインで採用することもでき、より洗練された「門構え」と玄関まわりが完成する。

デザインウォールの施工例デザインウォールの施工例

オープンスタイルに多機能門柱

 限られたスペースで門扉を設置できないケースや玄関先の植栽などの演出や好みを生かして、オープンスタイルで仕上げたいときに役立つのは、門柱やファンクションポールだ。

 郵便受けやインターフォン、表札などの多機能を果たしつつ、デザイン性を高めた門柱が多く出ている。

 都会的なクールな印象の門柱、木目や鋳物を取り入れたナチュラルスタイル、アンティーク調などのデザインも揃い、住宅の外観や内装のイメージに合わせて、豊かな表情を演出できる。

下地にタイルを貼って出荷して施工性がアップ下地にタイルを貼って出荷して施工性がアップ。軽量のタイルで耐震性も向上した(写真提供/LIXIL)

照明や多様な部材を組み合わせて、オリジナルの玄関回りの空間が完成照明や多様な部材を組み合わせて、オリジナルの玄関回りの空間が完成。定形外郵便物が収まるポストもビルトイン(写真提供/LIXIL)

デザインウォールで自由な空間作り

 門扉と門柱のよさをどちらも取り入れた、パネル材のエクステリア商材も登場した。

 道路に面して小ぶりの「壁」を立てるイメージで、敷地の境目をさりげなくアピールしつつ、ポストなどの機能性も持たせられる。

 門柱だけより厚みや面積が増し、大型化した郵便受けを内蔵しても、すっきりした外観。郵便物を勝手に取り出しにくい構造もあり、安心だ。

 パネル材は、工場で下地ボードに強い部材を貼って出荷されるので、工期の短縮化も実現した。各種部材の組み合わせにより、コーディネートの選択の幅は大いに広がっている。

門扉・玄関まわり部材の主なメーカー

・アイホン
・三協立山
・サンワカンパニー
・四国化成工業
・タカショー
・トーシンコーポレーション
・ナスタ
・パナソニック
・LIXIL
・YKK AP

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる