- トップ
- > 「経験」を含む記事
「経験」を含む記事の検索結果:
-
キタセツ、社員の昼食を社長が用意
1324号 (2018/08/13発行) 22面・キタセツの北川拓社長は毎日、社員のために昼食を作っている・コンビニ弁当ばかり食べている社員の健康を気遣って始めたとのこと・人を大事にする経営が業績に、最終的には会社存続につながる考え 人を大事...
-
野原ホールディングス、建材通販サイトの登録会員数1万超え
1324号 (2018/08/13発行) 16面建材通販サイト人気 建築資材メーカーの野原ホールディングス(東京都新宿区)のグループ会社が運営するプロ向け建材通販サイト「アウンワークス」の登録会員数が、1万アカウントを突破した。 「アウンワークス...
-
【リフォーム会社顧問弁護士に聞く】福田法律事務所、契約トラブルなぜおきる?
1323号 (2018/08/06発行) 10面・リフォーム契約のトラブルに関して、現状や対処法を福田弁護士に聞いた・リフォーム業界で最も多い法律トラブルは顧客との契約に関するもの・対策として、決定事項の細かな記録と弁護士に早めの相談が重要 ...
-
キタセツ、女性デザインチームが提案・実家の3階を1LDKに
1322号 (2018/07/30発行) 20面築20年の戸建 キタセツ(東京都大田区)は、4月に新たなリノベーションブランド「Moreform(モアフォーム)」を立ち上げた。同ブランドで提案するのは、設備の素取り換えではなく、暮らしやすさや心...
-
リノベる、月に1~2回のプレスリリースで年間130媒体に掲載
1322号 (2018/07/30発行) 39面マンションリノベ事業を手掛けるリノベる(東京都渋谷区)は、広報に力を入れている。社長室に広報部があり、大手IT企業でも広報経験のある田尻有賀里さんが担当している。 田尻さんの重要な仕事は月1、2件...
-
ネットスマイル、地盤工事の有無をAIが判断
1322号 (2018/07/30発行) 8面1秒で決まる ネットスマイル(東京都文京区)は、地盤の改良工事などが必要かどうかを判定するサービス「AI地盤解析ロボ」の販売強化に乗り出した。「解析ロボには過去の地盤調査のデータを学習させており、そ...
-
植田板金店、建築家・隈研吾氏の「小屋」発売
1321号 (2018/07/17発行) 25面ヒノキの6畳部屋、270万円で 屋根や外壁工事を行う植田板金店(岡山県岡山市)は、建築家の隈研吾氏とコラボした「小屋のワ」を発売する。8月には岡山で8棟、10月には全国で50棟を限定発売を予定してい...
-
【住まいの注目ベンチャー・インタビュー】みんなのマーケット、生活サービス会社とユーザーをマッチング
1321号 (2018/07/17発行) 37面・くらしのマーケット、出張訪問サービス業に1万7000社の登録・事業者に対する講座など、フォローの充実具合で他社と差別化・サービス界のAmazonのような立ち位置を目指す みんなのマーケット 浜...
-
【営業マン育成講座】訊くことで人物像を多面的に見る
1321号 (2018/07/17発行) 5面月売上1000万円営業マン育成講座〈第5回〉 質問返しは話を継続することができる 前回、話の主導権を握るのは質問であるとお伝えしましたが、これは「話し上手は聞き上手」のことです。実際はこの聞き上手も...
-
山形建築工業、絵を描くリフォーム職人登場
1321号 (2018/07/17発行) 28面飲食店、美容室の改修 リフォームの職人でありながら、アーティストとしても活躍する人がいる。栃木県でリフォームを手掛ける山形建築工業(栃木県宇都宮市)の山形和宏常務は、20歳頃から独学で学んだ絵画技...