- トップ
- > 「知識」を含む記事
「知識」を含む記事の検索結果:
-
店長OJT、田植え...新人研修に創意工夫
1215号 (2016/05/03発行) 12面リフォーム会社に新人社員が来て1カ月。研修は山場を迎えている。有力リフォーム店4社はどのような教育を行っているのか。 店長が直接指導 今月からの店舗配属後、店長自ら新人指導を行っているのがゆと...
-
リフォームプロ、工事後の『暮らし』提案
1215号 (2016/05/03発行) 7面ライフスタイルを発信する 「お客さんの声を聞き、ライフスタイルを発信する」。こう話すのはリフォームプロ(神奈川県川崎市)の阿部悌二社長。同社では「むくむくはうす」というリフォームブランドを展開し、工...
-
有識者に聞く、介護業界のリフォーム
1215号 (2016/05/03発行) 3面≪テーマ: 介護業界のリフォームは、建設業界でのリフォームとは違う≫「速く、安心安全、安く」がポイント ◆今週のゲストコラムニスト◆ユニバーサルスペース 遠藤哉 代表取締役 介護リフォーム市場 2...
-
東北でリフォーム売上1位のオノヤ、改修・不動産・家具で40億円間近
1215号 (2016/05/03発行) 1面本紙「リフォーム売上ランキング」で東北エリアナンバーワンのリフォーム会社オノヤ(福島県郡山市)。リフォーム売上高は前期ベースで30億円。小野浩喜社長は、「不動産、家具販売事業を合わせた全体売上高は、...
-
日本木造住宅産業協会、女性限定セミナー開催
1214号 (2016/04/26発行) 4面日本木造住宅産業協会(東京都港区)は5月13日、女性のための「住宅地盤の基礎知識」セミナーin大阪を開催する。 参加者は女性限定。一般消費者に住宅地盤を説明するために必要な法律の整理や、ツールを活用した軟弱地盤の見分け方など、女性講師陣...
-
DIYは応急処置、雨漏りには専門的な知識が必要
1213号 (2016/04/19発行) 4面≪雨漏りゼロ宣言≫第7回 DIYでの応急処置にすぎない あり得ない修繕 雨漏りの調査物件で、軽度の雨漏りから重度な雨漏り物件を見させて頂きました。 今でも覚えていますが数年前、工務店様と施主様で雨...
-
どこに住んでいるどんな人に情報を届ける?
1213号 (2016/04/19発行) 6面第6回 企業の「らしさ」を反映したメディア構築実践編~ターゲット設定~ 届ける情報もターゲットで異なる ターゲット設定とは、自社の情報をどのエリアのどんな人に届けるかということです。その年齢層や性別...
-
マンションリフォームマネージャー試験、10月に実施
1213号 (2016/04/19発行) 2面住宅リフォーム・紛争処理支援センター(東京都千代田区)は、10月に第25回マンションリフォームマネージャー試験を実施する。 同試験は、主としてマンションの専用部分のリフォームにおいて、居住者の要望を実現するために、専門知識をもって、管理...
-
危険空き家増加中、管理代行に商機《空き家管理サービス》
1212号 (2016/04/12発行) 20面危険な空き家を減らそうと国は対策に乗り出しているが、民間やNPOでも様々なサービスが登場してきている。 中でも急増しているのが空き家の「管理」ビジネス。業者が家の家主に代わって、定期的に管理を行う...
-
新卒全員離職で経営の危機?!会社規模に合った対策が急務
1212号 (2016/04/12発行) 17面会社をより発展させるため、若手社員の採用に力を入れるリフォーム会社が増えてきた。その一方で、1、2年ですぐ辞めてしまうなど、定着率の低さに悩む経営者は少なくない。今回は「若手社員の早期離職」を取り上...