有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

「便座」を含む記事の検索結果(12ページ目)

「便座」を含む記事の検索結果:

  •  小売店、ITベンチャーなど、異業種の参入が激化するリフォーム市場。本企画では、各業界の参入状況を調査。さらに各社の事業戦略を分析する。今回はすでに多くの企業が参入し、リフォーム市場のビッグプレーヤー...

  • アサヒ衛陶 町元孝二社長  大阪の衛生陶器メーカーであるアサヒ衛陶(大阪府堺市)が、新戦略に向け動きだしている。得意分野だったローコスト商品から脱却し、ミドル層に向けた商品展開をスタート。町元孝二社...

  •  トイレでの不安定な姿勢をサポートするには、手すりが有効だ。 インテリアになじむ、棚板との一体型なら高齢者にも受け入れられやすい。後付けできるものも登場し、より手軽に設置できるようになった。 紙巻器...

  •  パナソニックエコソリューションズ社(大阪府門真市)は、「NewアラウーノV」を12月21日より発売する。 New アラウーノV(手洗いなし)  有機ガラス素材の節水タンクレストイレ「アラウーノ」3シ...

  •  TOTO(福岡県北九州市)は第2四半期決算を発表した。4~9月期売上高は2722億円で前年比12%増。営業利益は200億円で同66%増。経常利益は216億円で同63%増の増収増益、全て過去最高だった...

  •  温水洗浄便座の中でもノズルの掃除は厄介なもの。各社ともに、ノズルに汚れがつきにくく、清潔に保てるよう工夫している。なかでも素材や自動洗浄・除菌、ビデとの区別など、細部へのこだわりが目立つ。 使用時...

  •  掃除をしても残るトイレの臭い。便鉢内の脱臭はもちろん、空気中に浮遊する臭いの原因菌まで取り除く、除菌効果の高いトイレに注目が集まっている。 トイレ空間の臭いを含んだ空気を集め、除菌水フィルターで臭気...

  •  温水洗浄便座の代名詞ともいえる「ウォシュレット」。1980年の発売開始から35年、累計出荷数は4000万台を超えた。「おしりを洗う」新発想から現在に至るまで、節水と洗い心地の両立をかなえたのが独自...

  •  TOTO(福岡県北九州市)の温水洗浄便座「ウォシュレット」の国内・海外合計出荷台数が7月、4000万台を突破した。1980年6月の発売開始から35年、一般世帯普及率は77.5%(2015年3月、内閣...

  • TOTOミュージアムの第一展示場  TOTO(福岡県北九州市)は8月28日、「TOTOミュージアム」を同市小倉区にオープンした。同館には、これまで開発・製造してきた水まわり設備機器などを展示。同社のも...

< 前へ 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  次へ >

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる