- トップ
- > 「効率」を含む記事
「効率」を含む記事の検索結果:
-
ノーリツ、入浴事故防ぐ新給湯器を展開
1321号 (2018/07/17発行) 39面「見まもり機能」搭載 ノーリツ(兵庫県神戸市)は「家庭用ハイブリッド給湯・暖房システム」をリニューアルし「ユコアHYBRID」の名称で9月から展開する。入浴事故の軽減に貢献、CO2排出量削減による地...
-
【特集 人材問題(3) 残業ゼロ対策】ウスイホーム・小田島組の問題取組を紹介
1321号 (2018/07/17発行) 12面、13面人材問題(3) 残業ゼロ対策 さまざまな業界の中でも、特に残業が多いのがリフォーム・建設業界。今回はユニークな工夫で残業を減らし、生産性を高めている企業を紹介する。 《Case 1 ウスイホーム》...
-
【有力リフォーム店トップインタビュー】オノヤ、「増改築」「水まわり」2ブランドで40億円
1321号 (2018/07/17発行) 44面・オノヤ、2022年に年商100億円を目指す・水まわりと増改築の専門店による、2ブランド戦略を打ち出した・スタッフの意識改革、新人教育の加速化がねらい オノヤ 小野浩喜 社長 4年後に100億円...
-
ムゲンエステート、住戸やオフィスの再生販売で過去最高の売上高
1319号 (2018/07/03発行) 16面・ムゲンエステート、住居用と投資用不動産で安定した成長・住居用、投資用で部署を分けず営業を行うのが好調の理由・工事の窓口を一本化し、営業マンの業務効率化を図っている 売上高は635億円 東京を...
-
東急Re・デザイン、マンション改修で70億円計画
1318号 (2018/06/26発行) 1面・東急Re・デザインがマンションリフォーム売上で70億円を目指す・中規模で空間を改修する定額商品を、工事単価400~600万で販売・マンション以外の改修も手がけており、年商は現在200億円規模 ...
-
パナソニック、集える囲炉裏風キッチン「Irori Dining」をリポート
1318号 (2018/06/26発行) 22面4つのIHを囲んで調理 パナソニック(大阪府門真市)が、2017年12月に販売したキッチン「Irori Dining(いろりダイニング)」がユニークだ。同商品はこれまでのキッチンと異なり、「人とつな...
-
マンション大規模修繕の闇とは? リベート、高額工事費の実態
WEB限定記事(2018/06/29更新)バブル期に建てられたマンションが続々と築30年を迎えた大規模修繕業界。その需要は年々増しており、活況を呈している。一方で大規模修繕業界は多くの闇を抱えており、業界適正化が求められる事態となっている...
-
【インタビュー】アイダ設計、ローコスト戦略から「品質重視」に切り替え
1318号 (2018/06/26発行) 7面・ローコスト住宅を訴求していたアイダ設計、品質を重視した戦略に転換・顧客が安心・安全も重視していたことを受け、戦略転換・消費増税による駆け込み需要も想定し、競争へ対策を進める アイダ設計 會田康...
-
【使える助成金のイロハ】企業全体で取り組む、業務効率化、生産性向上
1318号 (2018/06/26発行) 18面使える助成金のイロハ第5回 企業全体で取り組む、業務効率化、生産性向上 現在、少子高齢化、人口減少の時代の真っただ中にさらされている日本。どこの企業も人材の確保には苦戦しているのが現状であり、この状...
-
【建材トレンド・サンルーム】新たなスペースを手軽に増やせる
1318号 (2018/06/26発行) 23面