- トップ
- > 「専有部」を含む記事
「専有部」を含む記事の検索結果:
-
八清、築95年の京町家を子育て賃貸に
1253号 (2017/02/21発行) 19面路地をシェア、交流生み出す 京都に数多く残る「町家」を住居や旅館にリフォームする取り組みで全国的に知られる八清(京都府京都市)。同社が先日手掛けた子育て世帯をターゲットにした賃貸「さらしや長屋」を紹...
-
オークハウス、業界最大手・シェアハウス実績5000戸
1253号 (2017/02/01発行) 16面集客、社員、制度の3つの強み 約20年前からシェアハウス事業を開始し、業界最大手にあるオークハウス(東京都渋谷区)。1都3県を中心に展開し、現在管理戸数は計5000戸と、他社を圧倒する実績を持つ。不...
-
団地再生事業協同組合、住民の交流を促すリノベーションで活性化を
1251号 (2017/02/07発行) 14面団地内に'「NPO」を作りイベント企画 首都圏を中心に、老朽化した団地のリノベーションを行っているのが、団地再生事業協同組合(東京都港区)だ。同組合は、団地活性化のコンサルティングを実施し、3つもの...
-
リアルゲイト、築古ホテルをシェアオフィスに
1251号 (2017/02/07発行) 12面~13面「オフィスは、デザインで不動産価値を大きく伸ばすことができる」。そう話すのは、リアルゲイト(東京都港区)の岩本裕社長。飲食、イベントのプロデュース事業で成長するトランジットグループで、主にシェアオフ...
-
リビタ、「UNIT Base」開始 リーズナブルにリノベーションを
1249号 (2017/01/24発行) 3面リビタ(東京都渋谷区)は、リーズナブルに中古マンションを購入、必要な分だけリノベーションできる新たなサービス「UNIT Base」を開始した。 「R1住宅」に適合させた物件を販売 具体的には、同社...
-
P・C・Gテクニカ、排水管更生の新工法が好評
1247号 (2017/01/03発行) 46面P・C・Gテクニカ(愛知県名古屋市)が開発した排水管更生工法「PCG・FRPサポーター工法」が着々と施工実績を伸ばしている。 複雑な老朽管もきれいにリニューアル 同工法は、老朽化したマンションの排...
-
グローバルエージェンツ、社宅を「ソーシャルアパートメント」に改修
1247号 (2017/01/03発行) 3面住宅ストック市場の新シナリオ13 keyword 02◆ コンバージョン バブル期に建てられた社宅やビルが、20年の賃借の終了とともに市場に流通し出している。今後さらに数が急増していくと予想される...
-
「団地再生シンポジウム」開催 ブルースタジオ・大島芳彦氏登壇
1243号 (2016/12/06発行) 1面団地再生支援協会(東京都千代田区)は11月15日、団地再生シンポジウムを開催した。 13回目の今回のテーマは「サステナブル社会の団地再生まちづくり」。冒頭、松村秀一会長は「既存住宅の供給が十分にあ...
-
MUJI HOUSE、無印良品が考えるマンション改修の新定番
1243号 (2016/12/06発行) 20面「無印良品」ブランドを展開する良品計画(東京都豊島区)の住宅事業を担うMUJI HOUSE(同)。同社では、今マンションリノベーションの元請けに力を入れ始めている。無印良品のリノベとはどんなものなの...
-
地域で強いリフォーム会社は?【リフォーム勢力地図 大阪編】
1242号 (2016/11/22発行) 16面、17面≪大阪≫ 大阪府の有力リフォーム会社はどこか―――。全国のリフォーム会社を調査する本企画。トップはホームセンター・コーナン商事の91億4000万円。また2位オンテックス以下、10億円以上の企業が2...







