- トップ
- > 「畳」を含む記事
「畳」を含む記事の検索結果:
-
断熱DIYワークショップ開催、エネルギーまちづくり社
1550号(2023/04/24発行)13面エコハウスの設計、法人・行政のコンサルを手がけるエネルギーまちづくり社(東京都港区)。今年の冬、福島県の広野町とともに断熱DIYワークショップを開催した。リフォームの価値を事業者・消費者に啓蒙する活動...
-
アートリフォーム大本社長「モスバーガー戦略で年商300億円目指す」【企業研究】
1549号(2023/04/17発行)9面年間6000件以上のリフォームを施工するアートリフォーム(大阪府吹田市)。昨年創業70周年を迎えた同社は、もともと法人向け事業を展開していたが、16年前からエンドユーザー向けにも集客を開始。現在はBt...
-
green建築工房、中古物件を取り扱う専門店「beans」をオープン
1547号(2023/04/03発行)3面green建築工房(大阪府枚方市)は今年、中古住宅とリノベーション専門店「beans(ビーンズ)」を開始、新店舗をオープンした。1年目の売上目標は3億5000万円。 ビーンズは不動産業の新規事業として...
-
平均単価80万円→140万円超、アイム・コラボレーションのリノベブランド発信策
1544号(2023/03/13発行)12面「アイムの家」という注文住宅ブランドを主軸に、年商21億円を記録しているのが、アイム・コラボレーション(岡山県岡山市)だ。リフォームではリノベーションブランドとしての発信を強化し、年間2億円を売り上げ...
-
空き家をリフォームして活用するには?【2024年版】
1542号(2023/02/27発行)15面現在国内の住宅総数のうち、13.6%を空き家が占めている。これらの空き家をビジネスにする動きが広がっている。リフォーム会社が強みを生かせる空き家活用ビジネスと、その際のリフォームのポイントを、リフォ...
-
明生興産、空き家、古民家改修で売り上げ3倍に
1539号(2023/02/06発行)4面長崎県で不動産仲介を手がける明生興産(長崎市)は、空き家や古民家のリノベーションを年20件手がけ、売り上げが3倍になった。 現在、尾上雅彦社長自らがリノベーションプランを決め、デザインに落とし込む。1...
-
【クローズアップ建材・畳の基礎知識】天然の風合いと利便性を両立
1533号(2022/12/19発行)17面古来から、日本人の生活様式には欠かせない存在である「畳」。昨今の住宅では見かけないことも多くなったが、樹脂素材や、インテリア性の高いものも開発され、現代人の求めるニーズに適応することで存在感を発揮して...
-
友安製作所、フランスデザインの襖紙発売
1532号(2022/12/12発行)12面インテリアやDIY商材などを販売する友安製作所(大阪府八尾市)は、フレンチテイストの襖紙「Garden in PARIS」を発売した。和と洋が融合したモダンな和室へのリフォームを実現する。 和室をモダ...
-
雑学とカレンダー掲載がカギ、専門家のニュースレター作成術
1531号(2022/12/05発行)15面「訪問しない、電話しない」をモットーに販促ツールを開発。工務店やリフォーム専門店のニュースレターを代理作成するカスタネット(佐賀県伊万里市)。述べ800社と取引を行っている同社の中村碩亨代表に、ノウハ...
-
家具×リフォームで、水回りから大型案件も 大手家具会社のリフォーム参入最前線
1528号(2022/11/14発行)1,2面本紙は家具大手のリフォーム事業を調査した。最大手のニトリは低価格キッチンを打ち出した販売戦略を採用する一方で、2番手の良品計画は中古マンションのリノベーションを推進。各社独自の戦略でリフォーム業界に参...