- トップ
- > 「サポート」を含む記事
「サポート」を含む記事の検索結果:
-
4号特例縮小で「戸建てリノベ冬の時代」に 法改正が与える影響とは【新春特大号】
1631号(2025/01/06発行)28面、29面今年4月から建築基準法の改正により、「4号建築物」はリフォーム前に建築確認申請が必要になる。また、建築物省エネ法の改正で全ての新築住宅・非住宅に省エネ基準への適合が義務付けられる。今回の法改正がリフ...
-
JBN、技術ある大工を自社に、新築価格高騰でリフォーム需要増【新春インタビュー】
1631号(2025/01/06発行)17面2025年、工務店はリフォーム事業をどのように展開していくべきか。一般社団法人JBN・全国工務店協会(東京都中央区)の竹脇拓也理事は2025年の喫緊の課題として、4号特例縮小への対応を挙げる。また、性...
-
国土交通省住宅局、ZEH超え「GX志向型住宅」を推進【新春インタビュー】
1631号(2025/01/06発行)19面国土交通省は、2025年度に向けた重点施策として住宅の省エネ化を打ち出す。新年度の補助金「子育てグリーン住宅支援事業」で同省は2250億円の予算を計上。リフォームはZEH水準が求められ、新築はさらにZ...
-
鈴与ホームパル、DX推進で引合から完工まで情報を一元管理、移動時間に業績管理も
WEB限定記事(2024/12/20更新)鈴与ホームパル(静岡県静岡市)は、物流やLPガス事業などを手掛ける静岡の有力企業、鈴与グループのリフォーム会社だ。設立は2008年3月。LPガスを手掛ける鈴与商事(静岡県静岡市)からの顧客引き合いが...
-
【新春特大号】耐震補強とハザードリスクがカギ 地域リフォーム会社は住まいの総合病院目指せ
1631号(2025/01/06発行)4面、5面昨年の1月1日に発生した能登半島地震は、耐震リフォームに対する関心度合いを上げただけでなく、災害対策の難しさも痛感することになった。リフォーム事業者は、どのように取り組んでいくべきなのか。 新耐震...
-
ドイツ家電ブランドメーカーが125周年 継承されるものづくりへの思いとは
1630号(2024/12/23発行)21面家事をサポートする製品を信頼性・耐久性にこだわったプロダクトを開発しているドイツの家電ブランド、ミーレ。「今年は、1899年創業から125周年の年です。本場ドイツでは25年ごとを節目と考えるため、と...
-
ホームテック、年間工事件数8000件 7000のOBから継続的に受注
1630号(2024/12/23発行)3面都道府県別リフォーム売上ランキング2024で、秋田県で1位にランクインしたのは、ホームテック(秋田県秋田市)だ。同社は秋田県を拠点にリフォームやガス機器の取り付け、メンテナンスを展開している。20...
-
タナカカナコデザインオフィス建築設計事務所、設計事務所が手掛けるドア 図面納品で施工店連携も可能
1628号(2024/12/09発行)5面非住宅・住宅のリノベーション設計を手掛けるタナカカナコデザインオフィス建築設計事務所(東京都港区)は、ドア専門リノベーション「ドアリノ」を開始。設計事務所がドアのデザイン打ち合わせから納品までサポート...
-
宏栄建材店、OBの誕生日にプレゼント配布 防災セットやキャンプ道具など
1629号(2024/12/16発行)2面リフォームで1億3000万円を売り上げる宏栄建材店(愛媛県今治市)主に3つのことで顧客満足度の向上に注力をしている。1つ目は、OBの誕生日に訪問してプレゼントを渡していること。今年配るプレゼントは防災...
-
接触頻度を増やして信用を獲得 まずは人柄で勝負【リフォーム業務 カイゼン塾】
1627号(2024/12/02発行)16面VOL.17 前回のコラムでは、家電量販店(以下家電)、ホームセンターの躍進で、売り上げ3億円未満会社で、工事比率が高い水廻り工事が奪われる可能性が高まりそうなことをお伝えしました。読者様からは懸念の...







