- トップ
- > 「資金」を含む記事
「資金」を含む記事の検索結果:
-
2022年3月注目記事5選、3.11から11年、耐震リフォームの「今」を取材
WEB限定記事(2022/03/31更新)リフォーム業界のトレンドは何か。企業リポートや特集から、2022年3月の注目記事を記者が厳選。記事の概要を紹介する。 1.3.11から11年、耐震改修の「今」 1496号(2022/03/14発行)...
-
環境省主催グッドライフアワードに応募!環境大臣賞優秀賞受賞した「地産地消の家づくり」とは?
1498号(2022/03/28発行)17面新築ビルダーの小嶋工務店(東京都小金井市)は、環境省主催の「第9回グッドライフアワード」で環境大臣賞優秀賞を受賞した。 地産地消の家づくり、環境大臣賞優秀賞「関連企業とのチーム体制」が評価に 地元の製...
-
リノベーション・オブ・ザ・イヤー3度目のグランプリ タムタムデザイン+ASTERが手掛けた熊本の「シン観光地リノベ」
1498号(2022/03/28発行)28面リノベーション協議会が行った事例コンテスト「リノベーション・オブ・ザ・イヤー」で総合グランプリを獲得したのが「災害を災凱へ」。これはタムタムデザイン(福岡県北九州市)と「ASTER」の屋号で活動する中...
-
早期販売できる買取再販事業を推進するGALLERY HOUSE、小工事でも売れる魅力的な住宅はどう作る?
1496号(2022/03/14発行)13面リノベ事業を軸に年商約3億円のGALLERY HOUSE(栃木県宇都宮市)は早期販売できる買取再販事業に力を入れている。買取再販ビジネスで成功するカギは資金繰り。物件を購入して成約までの期間が長いと、...
-
カインズ、プロショップ「C'z PRO」強化 会員サービスで確定申告や資金調達のサポートも
1496号(2022/03/14発行)20面28都道府県下に226店舗を展開するホームセンターチェーン、カインズ(埼玉県本庄市)。2020年から、プロ向け卸売店「C'z PRO」を開始。昨年11月には東名横浜店に続く2店舗目、品川シーサイド店を...
-
ヤマダデンキ、リフォーム売上1000億円へ 家具融合ショップや「新常識」トイレ...新戦略次々と
1494号(2022/02/28発行)1,2面リフォーム事業で前期587億円を売り上げたヤマダホールディングス(群馬県高崎市)。ヤマダデンキを中核とする同社グループは本紙「業種別リフォーム売上ランキング2021」で小売部門トップ、「住宅リフォーム...
-
空き家を障がい者向けグループホームに再生、不動産小口投資で資金集め
1494号(2022/02/28発行)5面不動産管理・リノベーションで前期40億円を売り上げた不二興産(愛知県名古屋市)。障がい者・グループホームを支援する不動産ファンド「SOLS(ソルス)」の運用を開始した。活用が進んでいない物件を、障がい...
-
フラットエージェンシー、「新大宮広間」をオープン、空き家改修で地域拠点に
1493号(2022/02/21発行)9面京都府で約8000戸の物件を管理するフラットエージェンシー(京都市)は昨秋、市内の空き家4件のうち3件を改修し「新大宮広間」をオープンした。 1階は無料、地域の利用者増へ 新大宮広間には週1、2日の...
-
「未改修中古物件の流通を増やす」、リノベるとクリアルが描く真の中古流通
1492号(2022/02/14発行)15面中古+リノベを軸にリフォーム売上高約68億円のリノベる(東京都港区)は、中古物件のマッチング、流通を強化している。昨年11月、不動産投資クラウドファンディングサービスを提供するクリアル(同台東区)と提...
-
空き家を収益物件化、ノウハウ伝授 育成した投資家とリフォーム業者をつなぐ
1492号(2022/02/14発行)3面「古家再生士」という資格を取得して、空き家活用に乗り出すリフォーム会社・工務店が増えている。資格認定を行っているのは古家再生の支援を行う団体、全国古家再生推進協議会(大阪府東大阪市)だ。 協議会を通し...