- トップ
- > 「効率」を含む記事
「効率」を含む記事の検索結果:
-
総理大臣補佐官 和泉氏、成長のキーワードは「健康」
1194号 (2015/11/24発行) 10面慶應義塾大学「藤原洋記念ホール」(神奈川県横浜市)で開催された健康・省エネシンポジウム(主催:健康・省エネ住宅を推進する国民会議)の中で、内閣総理大臣補佐官の和泉洋人氏が基調講演を行った。テーマは「...
-
リンナイ、ECO ONEにダブルハイブリッド
1194号 (2015/11/24発行) 4面リンナイ(愛知県名古屋市)は第三世代ハイブリッド給湯・暖房システムECO ONE(エコワン)のラインアップをこのほど拡充し、給湯に加えて床暖房も電気とガスのハイブリッド運転を行うダブルハイブリッドタ...
-
LIXIL、洗濯物が2倍の速さで乾くテラス囲い
1194号 (2015/11/24発行) 4面テラス囲い 「サニージュ」 施工時間も40%短縮 LIXIL(東京都千代田区)は、12月1日よりテラス囲いの新商品「サニージュ」を発売する。従来品の「ほせるんです」「サンクスペース」はサニージュに...
-
「住宅リフォーム市場データブック2016」住宅リフォームのマーケットが一目瞭然!
住宅リフォーム市場データブック住宅リフォーム市場データブック2016 リフォームマーケティング必携の最新版第二次消費税増税に備えよ! 消費税増税の影響を徹底検証 ◎積水ハウスが初の業界No1に! 住宅リフォーム売上ランキング ◎...
-
大手リフォーム会社中間決算、10社平均伸び率5%増
1193号 (2015/11/17発行) 1面リフォーム大手10社の第2四半期決算が出そろった。10社の伸び率の平均は105.3%。2014年度決算の平均は98.6%だったため、売上高は回復傾向にある。業界トップ3社は前期比でマイナス、追いかけ...
-
PM2.5対策には個別換気、低コストで手軽な施工
1192号 (2015/11/10発行) 15面室内を快適にする重要なキーワードの一つが換気。PM2.5などの空気汚染が深刻化する中、健康面に配慮した換気システムが人気を集めつつある。住居全体ではなく、必要な部屋に換気機能を取り入れられる、個別換...
-
相羽建設、新築一辺倒から脱却し年商19億円
1192号 (2015/11/10発行) 16面相羽建設 相羽健太郎社長 新築市場の先行きが不透明な中、工務店の経営は、より困難さを増している。「地元に根付いた工務店として、新築一辺倒から事業転換した」と話すのは、東京都東村山市で新築、リフォー...
-
通気性の良いサンルームで、天候を気にせず洗濯物干し
1191号 (2015/11/03発行) 19面サンルームは、天候を気にせず洗濯物が干せる便利な空間。バルコニーに覆いをつけた空間なら、通気性を確保。生乾きのにおいや結露を気にすることなく洗濯物が干せる。花粉症や防犯対策にも一役買ってくれる。 写...
-
PM2.5や黄砂...外気がキレイと限らない、清潔な「空気環境」どうつくるか
1191号 (2015/11/03発行) 12~13面日本の住宅は高気密高断熱化が進んでいる。省エネで人の健康によく、家は長寿命化、といいことずくめのようだが、問題は、新築・既築改修とも、適切な換気システムによって室内の空気環境をよりよく保っているかど...
-
最新の換気システムで家族の「健康」「安全」を守る
1191号 (2015/11/03発行) 14~15面「外気がきれい」とは限らず、非常に悪化していること、一方では、住宅の気密性が高まると、自然換気だけでは空気の入れ替えが全く追いつかない。ここでは最新の換気システムの具体例をみてみよう。 換気扇だけ...