- トップ
- > 「設備」を含む記事
「設備」を含む記事の検索結果:
-
銚子スポーツタウン、廃校をリノベし合宿施設へ
1318号 (2018/06/26発行) 9面・銚子スポーツタウン、旧銚子西高校をリノベし合宿施設に・スポーツツーリズムで銚子市を活性化させることが目的・年間1万8000人利用を想定、初年度から黒字を目指す スポーツ施設の運営を行う銚子ス...
-
【インタビュー】アイダ設計、ローコスト戦略から「品質重視」に切り替え
1318号 (2018/06/26発行) 7面・ローコスト住宅を訴求していたアイダ設計、品質を重視した戦略に転換・顧客が安心・安全も重視していたことを受け、戦略転換・消費増税による駆け込み需要も想定し、競争へ対策を進める アイダ設計 會田康...
-
文化シヤッター、両開きステンレスの止水ドアを発売
1318号 (2018/06/26発行) 18面高さ0.5~3mまでの止水が可能 文化シヤッター(東京都文京区)は、止水ドアアクアードに「両開きステンレスタイプ」を追加、発売開始した。 扉との接合部や鍵穴の隙間からの漏水を防止 スチールタイプに...
-
国交省調査、大規模修繕工事金額・戸当たり75万~100万円が最多
1318号 (2018/06/26発行) 2面国土交通省の調査で、大規模修繕の工事金額の実態が明らかになった。 戸あたりの修繕工事金額 戸当たりの工事金額で最も多かったのは、全体の30.6%を占めた75万~100万円。そのあとに、100万~...
-
総合店より高い集客力、水まわり専門店が続々登場
1317号 (2018/06/19発行) 1面・水まわり専門店が、全国各地に続々と登場・総合リフォーム店として打ち出すより、集客力が高いと指摘する声・チラシ反響率も高く、専門性がユーザーから期待されている 全国に出店広がる 水まわり専門店...
-
マンション管理センター、大規模修繕の問い合わせ年200件
1317号 (2018/06/19発行) 15面・マンション管理センターに、昨年度8158件の相談が寄せられた・多くのメディアで大規模修繕問題が取り上げられてから、相談増加・悪徳コンサル回避には、管理組合による自己防衛が必要 積立金不足に不安...
-
三菱地所ホーム、戸建て向け「定額制戸建てリフォーム」を発売
1317号 (2018/06/19発行) 3面戸建て一新、540万円で 三菱地所ホーム(東京都港区)は5月28日、戸建てリフォーム向けの新メニューである「定額制戸建てリフォーム」を発売した。例えば30坪の場合540万円(税別)となる。 首都圏で...
-
ミサワホーム不動産、集合住宅の空き駐車場を時間貸し
1317号 (2018/06/19発行) 18面NTTドコモなどと業務提携 ミサワホーム不動産(東京都新宿区)は、シェアリングサービス(同)、NTTドコモ(東京都千代田区)と、集合住宅の空き駐車場の時間貸しに関する業務提携契約を締結し、取り組みを...
-
【三井不動産リフォーム社長インタビュー】、三井の新築レベルに再生するリフォーム開始
1317号 (2018/06/19発行) 24面・三井、既存マンションを新築レベルに再生するリフォームを開始・グループ間での連携を進め、他社と差別化する商材を入手・今後はビッグデータも活用し、ユーザーニーズに沿った提案を進める 三井不動産リフ...
-
ベターライフリフォーム協会、2017年度の会員数630社強に
1316号 (2018/06/12発行) 5面今期1000社を計画 ベターライフリフォーム協会(東京都千代田区)は6月1日に通常総会を開催し、2017年度の会員数が630社強になったことを明らかにした。数は前年度末に比べてほぼ倍増。今年度は10...







