- トップ
- > 「Ai」を含む記事
「Ai」を含む記事の検索結果:
-
REINT、団地買取再販で年58戸販売し10億円
1654号(2025/06/23発行)36面神奈川、東京エリアの団地をメインとした買取再販で業績を上げているのがREINT(レイント・神奈川県横浜市)だ。取り扱う物件の8割が団地で、2024年7月期の販売戸数は58戸。売上高は前年比25%増の...
-
【空き家ビジネス】百戦錬磨、空き別荘を1棟貸しの宿に改修 平均稼働率80%
1653号(2025/06/16発行)13面空き家対策の1つとされている、「アルベルゴ・ディフーゾ」とは、地域に点在する空き家をホテルに改修してエリア再生を試みる、イタリア発祥の考え方だ。これに着想を得て、宮城県の別荘地の空き別荘を宿泊施設に...
-
メガステップ、ベンチマークツアーを開催 AI活用した経営戦略を公開
1653号(2025/06/16発行)4面左官事業などを展開するメガステップ(東京都品川区)が1月から行うベンチマークツアーが好調だ。毎月1回、同社の主力商品であるグランピングキャビン「MEGA BOX」事業の立ち上げから成功までの事例を1日...
-
拓匠開発、新築業者が中古再生で14億円 年73戸会社経営
1653号(2025/06/16発行)17面千葉を拠点に宅地造成、新築事業を行っており、ここ数年では買取再販の業績も伸ばしつつあるのが、拓匠開発(千葉県千葉市)だ。2015年から千葉エリア、2016年から福岡エリアでマンションの買取再販事業を...
-
平均33歳、42名の職人を抱えるリフォーム会社の育成と採用
1653号(2025/06/16発行)12面全国的に職人不足が深刻化するなか、自社で積極的に職人を採用・育成し、新築やリフォーム工事を手掛けるのが匠創建(北海道帯広市)だ。在籍する職人の多くは新卒の未経験から育成。平均年齢は33歳前後という若さ...
-
日本衛生センター、次世代コンクリート補強工法を開発 「中性化抑止」と「連続繊維補強」のハイブリッドで劣化を防ぐ
WEB限定記事(2025/06/16更新)日本衛生センター(東京都国立市)は、ハイブリッド型補強工法「SOLID REMAINα(ソリッドリメインアルファ)」を新発売した。同社が従来から提供している中性化抑止材「ハイドロ・スカイSKY-SP」...
-
新築年199棟、リフォームと両輪で77億円を売り上げる遠州鉄道の住宅事業とは
1653号(2025/06/16発行)10面運輸や不動産など多角的に事業を展開する遠州鉄道(静岡県浜松市)は遠鉄グループの1社だ。「遠鉄ホーム」のブランドで、建売住宅や注文住宅の新築やリフォーム事業を手掛ける。同ブランドの2025年3月期の売...
-
コンクリート現しの「翳りの間」【リノベーション・オブ・ザ・イヤー2024】
1653号(2025/06/16発行)9面一般社団法人リノベーション協議会主催の 「リノベーション・オブ・ザ・イヤー2024」、800万円未満部門で最優秀作品賞を受賞したのが、事例「翳(かげ)りの間」である。設計・監理を担当し、施主でもある髙...
-
省エネリノベを強みとした買取再販で 業績好調
WEB限定記事(2025/06/16更新)省エネリノベーション実現への製品、ノウハウの提供を行うリコシス(東京都中央区)のフランチャイズ加盟企業として、マンション買取再販事業において順調に業績を伸ばすブライトアベニュー(東京都渋谷区)。省エ...
-
LIXIL、人事
1653号(2025/06/16発行)4面LIXIL(東京都品川区)は5月の人事異動を発表した。 新職 (旧職)氏名 ▽LIXIL Housing Technology生産本部関東統括工場 石下工場 工場長 (LIXIL Housing T...







