有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

「省エネ住宅ポイント」を含む記事の検索結果(2ページ目)

  • トップ
  • > 「省エネ住宅ポイント」を含む記事

「省エネ住宅ポイント」を含む記事の検索結果:

  • 後付で施工可能な樹脂製の内窓 「プラメイクEⅡ」    住宅建材メーカーの三協立山(富山県高岡市)は、後付で施工可能な樹脂製の内窓を展示した。  特徴は、腰窓なら1、2時間で工事が完了する施工スピ...

  • リフォーム市場景況感調査 ≪2015年5月リフォーム実績≫  5月の景況感は、今年に入ってから続いた改善傾向が一段落し、横ばい気味となった。引き合い件数は、前月より「良かった」(「とても良かった」...

  •  省エネ住宅ポイントの利用が徐々に増えてきている。新築とリフォームを合わせた5月末時点での総発行ポイント数は86億5525万6000ポイント。2014年度補正予算805億円の10%を超えた。  リフ...

  •  日本建材・住宅設備産業協会は6月9日、定時総会・臨時理事会を開催した。総会後の懇親会で挨拶に立った藤森義明会長(LIXIL代表取締役CEO)は「住宅産業は消費税増税後の反動で厳しい市況となり、安定成...

  •  窓改修を中心に年間約8000万円を売り上げている、ところざわ産業(埼玉県所沢市・本橋ミツル社長)。同社は、日本商工会議所による「小規模事業者持続化補助金」で、販促用のチラシ3万5000部の費用約75...

  •  省エネ住宅ポイントの実施状況が急成長している。  5月15日国土交通省が発表した、4月末時点でのリフォームの累計発行ポイントは、7億2504万9000ポイント。3月末の累計発行ポイント数から86倍に...

  •  パナホームは2015年3月期の決算を発表した。リフォーム売上高は前期比2%減の413億円だった。500万円超の大型リノベーションの案件が減少したことが減収の要因。  同社は前期、リフォーム、CS、仲...

  • リフォーム市場景況感調査 ≪2015年4月リフォーム実績≫  4月の景況感は、引き続き緩やかな改善傾向が見てとれた。引き合い件数は、前月より「良かった」(「とても良かった」「良かった」の合算)が55...

  •  国土交通省は4月17日、省エネ住宅ポイントの実施状況について発表した。集計期間は申請が開始された3月10日から3月31日。  リフォームの申請数は4137戸。審査後の発行件数は148戸。発行ポイン...

  •  Mr.ルーフマン(北海道札幌市)は、既存の外壁を生かした「ローコスト外壁断熱改修システム」を開始した。 施工イメージ  特徴は、外壁劣化の改善と断熱性能向上を併せて行うことができる点。費用は170平...

< 前へ 1  2  3  4  次へ >

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる