- トップ
- > 「CO2」を含む記事
「CO2」を含む記事の検索結果:
-
大建工業、環境配慮のマルチング材
1644号(2025/04/14発行)19面「Deco(デコ)マルチ」 同製品は、国産材を100%使用したマルチング用途の木質ファイバー。地表面に敷き込むことで、庭や外構のデザイン性を損なうことなく雑草を予防することが可能。原料には製材とし...
-
センコー、物流問題解決へ共同輸送開始 積水ハウス、積水化学工業、旭化成ホームズと
1635号(2025/02/03発行)3面ハウスメーカー3社と物流会社のセンコー(大阪府大阪市)は昨年12月から、物流面で協業しはじめた。3社は積水ハウス(大阪府大阪市)、積水化学工業(東京都港区)住宅カンパニー、旭化成ホームズ(東京都千代田...
-
先進的窓リノベ、予算額1350億円で継続決定、内窓補助は減額
1635号(2025/02/03発行)2面2分の1相当、最大補助額200万円 各住宅の省エネ化を推進する国の補助金事業のひとつ「断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業」が2025年も継続して実施される。事業名は「先進...
-
アイカ工業、リサイクル率20%を実現
1654号(2025/06/23発行)34面ReCoRi(リコリ) 人工大理石のトップブランド「コーリアン®」に新シリーズ「ReCoRi(リコリ)」を追加。 米国デュポン社が開発した「コーリアン®」は、豊富な色柄と優れた加工性・表面物性に...
-
3省連携の住宅省エネキャンペーン、総額4480億円で25年も実施へ
1632号(2025/01/13発行)1面国交省事業のリフォームはZEH水準が必須に 住宅の省エネリフォームなどに対する国の 大型補助金「住宅省エネキャンペーン」が2025年も継続して実施されることとなった。予算総額は4480億円。2024年...
-
政府、省エネ改修を経済対策に盛り込む 石破首相「くらしGXで生活環境の向上を」
2024/11/26政府は11月22日に閣議決定した「総合経済対策」のなかに、リフォーム支援を盛り込んだ。家庭分野については、省エネ性能に優れた住宅の普及促進、子育て世帯や若者夫婦世帯を対象とした省エネリフォームを支援す...
-
環境省の住宅関連予算、前年比9倍に 窓リノベ補助金に1300億円
1626号(2024/11/25発行)11面環境省は2025年度に向けた「予算概算要求概要」で、住宅関連政策「脱炭素で快適なくらし・ライフスタイルの実現」に総額1819億円を計上した。同省の温室効果ガス削減施策の第一の柱に位置付けられており、前...
-
東京ガスエコモ&アイホールディングス、エネファームの提案に注力 年間800台以上を販売【業種別ランキング・注目企業】
1626号(2024/11/25発行)7面東京ガスエコモ&アイホールディング(神奈川県横浜市)は、リフォーム売上高26億3000万円でエネルギー部門で2位の売上高を誇る有力企業だ。同社は地域に密着をして、ガス顧客宅の訪問点検を中心にリフォー...
-
パナソニック 空質空調社、昼間沸上げ形エコキュート
1654号(2025/06/23発行)34面「昼間沸上げ形 自然冷媒(CO2)ヒートポンプ給湯機 おひさまエコキュート」Yシリーズ 太陽光発電と組み合わせることで、昼間の余剰電力を自家消費してお湯を沸き上げる高効率な電気給湯機。 専用アプリ...
-
首都圏建設産業ユニオン、大工15万人時代への対策を
1623号(2024/11/04発行)19面首都圏建設産業ユニオン(東京都渋谷区)は9月11日、「新たなる建設産業の構築、好循環にむけて」と題して、技能者の育成、定着に関する意見交換会を開催した。少子高齢化の進行により、大工は1980年の90...