- トップ
- > 「安心」を含む記事
「安心」を含む記事の検索結果:
-
明興電気、太陽光事業に注力 埼玉県の登録事業者に
1633号(2025/01/20発行)3面戸建てやマンション、店舗の電気配線工事を手掛ける明興電気(埼玉県さいたま市)は、太陽光事業に力を入れている。約2年前に太陽光発電設備の施工を開始し、実績を重ねた結果、約半年前に「住宅用太陽光埼玉あんし...
-
リノベース、年間27件の仲介に9割改修もセット 売主のリフォーム費を一時的に肩代わり
1632号(2025/01/13発行)13面vol.32 リノベース(山形県山形市)は「不動産屋以上、工務店未満」というポリシーを打ち出すユニークな会社だ。不動産を単に右から左へ売買仲介するのではなく、建物診断や工事など工務店業務も組み合わせ...
-
ニッカホーム、高崎SRオープン
1632号(2025/01/13発行)1面大手リフォーム会社のニッカホーム(愛知県名古屋市)は1月18日、高崎市内に高崎ショールームをオープンする。ショールームにはユニットバス・キッチン・洗面台・トイレと、最新の水廻り商品を展示。安心の一貫体...
-
日本戸建管理、瑕疵保険の延長工事、受注率34%
1632号(2025/01/13発行)15面「家ドック」の屋号で、ビルダーから依頼を受けて住宅のアフターメンテナンスを手掛ける日本戸建管理(大阪府大阪市)。築10年目以降の点検と瑕疵保険延長のための工事受注件数を増やしており、点検後の最新受注率...
-
ホームテック、大型リフォームの需要増を期待 株価上昇が後押しを
1631号(2025/01/06発行)9面ホームテック 高橋久明社長 総合リフォームを手掛けるホームテック(東京都多摩市)は、2024年3月期のリフォーム売上高64億1000万円を記録した。今期は71億2000万円を見込み、さらなる成長を目...
-
住生活リフォーム推進協会、性能向上リフォーム強化が重要 4号特例への対応も必須に
1631号(2025/01/06発行)13面住生活リフォーム推進協会(東京都千代田区)は、国土交通省が認定する16の住宅リフォーム事業者団体の1つである。有力団体の1つである同協会の細木正盛代表理事に業界の動向を聞いた。細木代表理事は、202...
-
会社売上高10%をリフォームに エディオン・髙橋新社長「リフォームと家電の融合を強化」
1631号(2025/01/06発行)39面、40面大手家電量販店のエディオン(大阪府大阪市)が、家電と水回りリフォームの提案を強化している。会社売上高は7210億円で、リフォーム売上高は633億円。21年ぶりに代表取締役社長執行役員COOに就任した髙...
-
【新春特大号】耐震補強とハザードリスクがカギ 地域リフォーム会社は住まいの総合病院目指せ
1631号(2025/01/06発行)4面、5面昨年の1月1日に発生した能登半島地震は、耐震リフォームに対する関心度合いを上げただけでなく、災害対策の難しさも痛感することになった。リフォーム事業者は、どのように取り組んでいくべきなのか。 新耐震...
-
【新春特大号】断熱改修で、健康寿命を延ばす
1631号(2025/01/06発行)2面、3面近年、国から手厚い補助金が出ていることで注目が集まっている断熱改修。部屋の寒さや暑さを防ぎ一定の室温を保つことで、居住者の健康増進につながることがデータで明らかになってきている。既存住宅は性能が乏し...
-
2025年はリフォームで社会貢献を【新春特大号】
1631号(2025/01/06発行)1面2025年、リフォーム市場はどう変貌を遂げるのか。本紙では住宅産業の大きな課題を低い断熱性、地震対策、空き家の増加とし、それらを解決するビジネスが今後増えていくと予測した。 命を守る断熱・耐震の推進...







