- トップ
- > 「実践」を含む記事
「実践」を含む記事の検索結果:
-
悪徳業者を追い詰める動画99万回再生、「リフォームは信用第一」自ら実践する工務店
1495号(2022/03/07発行)6面コロナによる買い控えや工期の延期、木材原価の高騰、人口減少問題など、新築ビジネスの立ち位置は決して明るくはない。既報の通り、帝国データバンクや東京商工リサーチの調査によれば、建設業のコロナ倒産の多くが...
-
「チラシ添削の個別指導塾」第4回、顧客が魅力と感じる自社の長所の考察が重要
1493号(2022/02/21発行)12面実際にリフォーム会社で使われたチラシ実例をもとに「効果的なチラシ」作成のポイントについて解説する「チラシ添削の個別指導塾」の連載4回目。今回はオール電化・電気給湯器専門店の事例だ。コスト勝負になりがち...
-
LIXIL、未来を見据えた 断熱設計ガイド&ワークショップセミナー
WEB限定記事(2022/02/16更新)LIXIL(東京都江東区)は、未来を見据えた 断熱設計ガイド&ワークショップセミナーを全2回で開催する。 2月24日(木)の第1回目は、HEAT20設計部会長を務め、北海道を本拠として持続可能な地域のための住まいづくりに関する研究...
-
UNIIDEO×コンベックス、工務店のブランディングと営業の自動化で来場率・個別面談率を高める実践ノウハウ公開セミナー
WEB限定記事(2022/02/08更新)これまで300社以上の工務店、不動産企業のマーケティングをサポートしてきたUNIIDEO(東京都目黒区)は、住宅・不動産業界に特化した営業自動化ツール「Digima」を提供しているコンベックス(東京都渋谷区)と共催で「工務店のブランディング...
-
「チラシ添削の個別指導塾」第3回、キャッチコピー感性に訴えかけるフレーズを
1490号(2022/01/24発行)14面チラシを初めて作成するとき、初心者は何から手を付けたらいいか分からない。まずは、チラシで訴求するターゲットを明確にすることが重要だ。売りたい商品を購入してくれるターゲットを正確に選ばなければ、チラシに...
-
全国住宅営業認定協会、長期優良住宅制度を具現化するこれからの時代に住宅営業マンの武器になる新認定資格スタート
1490号(2022/01/24発行)12面全国住宅営業認定協会(東京都千代田区)では、昨年末、専門認定資格「戸建て管理士」を新たにスタートさせた。 「戸建て管理士」は建物と暮らしの両面から維持管理を計画・実践し、戸建て住宅の長寿命化を管理す...
-
《連載・経営Before⇒After》リフォーム会社のDX基準を総まとめ、これからの課題をセルフチェックしよう!
1489号(2022/01/17発行)17面経営Before⇒After~船井総合研究所~最終回 リフォーム会社のデジタル化と生産性向上についてお伝えしてきた「経営Before⇔をAfter」も連載開始からちょうど1年が経ち、今回が最後のコラム...
-
ゴデスクリエイト、「2022年の住宅会社ホームページ戦略、勝ち組がやっていること」オンラインセミナー
WEB限定記事ゴデスクリエイト(京都府京都市)は、「2022年の住宅会社ホームページ戦略、勝ち組がやっていること」オンラインセミナーを開催する。 成果を上げた工務店はどんなツールを使っているのか。いったいどんな戦略で、工夫で、他社との差別化を行っている...
-
伊豆山建設、免疫力住宅が好調 身体・心・建物の免疫を強化
1486号(2021/12/27発行)13面伊豆山建設(千葉県千葉市)の手がける免疫力の家が好評だ。免疫力の家「免疫生活」は、身体の免疫・心の免疫・建物の免疫の3つの構成要素から成り立っている。 免疫力の家「免疫生活」 3つを全て満たすために、...
-
2021年リフォーム業界10大ニュース!想定外のリスク多発した1年に
1486号(2021/12/27発行)24面2021年もまもなく終わる。業界ではどんなことが起きた1年だったか。本紙記者選んだ10大ニュースから、写真やデータと共に今年を振り返る。 (1) ウッドショックで木材価格が高騰(2) 給湯器が納品さ...