- トップ
- > 「被害」を含む記事
「被害」を含む記事の検索結果:
-
村松鈑金、金属屋根に特化し半径4キロ圏内に販促を継続《リフォーム産業フェア2018経営者セミナーリポート》
1329号 (2018/09/17発行) 17面・村松鈑金は建築板金店ながら、元請け化100%を達成している・脱下請けのポイントは、自分たちは何屋なのかを明確にすること・客層はシニア世代に限定し、顧客目線のアプローチで認知度向上 屋根や雨どいのリフォームを専門に行う村松鈑金(愛知...
-
ハッピープランニング、5年で200件以上の事故物件をリノベして販売
1323号 (2018/08/06発行) 14面・ハッピープランニングは、事故物件や訳あり物件のリノベに注力している・同社は現在、年間40、50件のペースで不動産を買い取りリノベして販売・「これからも、事故物件で困る人をなくしたい」と、大熊社長 ...
-
【特集 人材問題(4) ハラスメント対策】壮絶パワハラ、被害者語る ハラスメント対策研修に応募殺到
1321号 (2018/07/17発行) 14面、15面人材問題(4) ハラスメント対策 財務省の事務次官や日大アメフット部の事件で社会問題にもなっているハラスメント。働き方改革の中でも、その対策には各企業が頭を悩ませている。建設、住宅会社にはハラスメン...
-
「5日で5000枚の約束」プロジェクト実行委員会、畳を被災地へ送る仕組みを作る
1317号 (2018/06/19発行) 4面災害の発生時に全国の畳店が協力して5日で5000枚の畳を無償で提供する取り組みがある。発起人は兵庫県で畳の製造販売を行う前田畳製作所(兵庫県神戸市)。 今では150市町村と協定を結んでいる 東日本...
-
【建材トレンド・ 水栓】使い勝手がよくなる機能がいろいろ
1315号 (2018/06/05発行) 18面~建材トレンド・ 水栓~ 最近の水栓の機能は、使いやすさから節水まで様々。ニーズに合わせた提案を ホース部分をスムーズに引き出すことができる 写真提供:ハンスグローエ シングルレバーが主流、進化して...
-
安江工務店、熊本県のトーヤハウス買収
1315号 (2018/06/05発行) 2面愛知県を地盤に住宅リフォーム事業を展開する安江工務店(名古屋市・安江博幸社長)は5月16日、熊本県を中心に住宅建築、リフォームを手がけるトーヤハウスをM&Aで傘下に収めると公表した。同日開催の取締役...
-
なぜ?なに?注目キーワード解説【大規模修繕問題】 大規模修繕工事で不正なリベート、その原因・改善の取り組みを解説
1313号 (2018/05/22発行) 8面なぜ?なに? 注目キーワード解説~ 大規模修繕問題~ 築年数の古いマンションが増加することで、近年活況となっているマンションの大規模修繕。この一方で業者が不正にリベートを得ているなど、専門家やマスコ...
-
シェアリングテクノロジー決算、マッチングサイト「生活110番」のPV数6倍で売上高増
1313号 (2018/05/22発行) 2面「リノベ比較」サイトも開設へ 消費者の困りごとを解決するプロとユーザーのマッチングサイト「生活110番」を運営するシェアリングテクノロジー(愛知県名古屋市)は2018年9月期第2四半期決算を発表した...
-
OKUTA、インスペクション専門の新会社「アイムス」設立
1312号 (2018/05/15) 4面OKUTA(埼玉県さいたま市)はインスペクションを専門とした新会社アイスム(同)を設立し6月から本格的にサービスを始める。 OKUTAは中古住宅の売買とリノベーションをセットにしたサービスを提供し...
-
大建工業、土壌改良材「DWファイバー」が強靭化大賞金賞
1311号 (2018/05/01発行) 19面国土保全・資源有効活用が評価 大建工業(大阪府大阪市)と国土防災技術(東京都港区)が共同開発した土壌改良材「DWファイバー」が、このほど「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2018」の企...