- トップ
- > 「環境」を含む記事
「環境」を含む記事の検索結果:
-
自社職人を育てる、互いを知り合う「ワークシート」研修
1196号 (2015/12/08発行) 19面15人の自社職人を抱えるアイテックス(千葉県成田市)の越川隆之社長は、「職人を育てるには、長く務めてもらう必要があります。そして、長く務められる環境をつくるには、まずお互いの『思い』を知る必要がある...
-
キタセツ、緊急対応24時間化
1196号 (2015/12/08発行) 4面キタセツ(東京都大田区)は、水漏れや給湯器の故障といったユーザーへの緊急対応を11月から24時間化した。 午前9時~午後6時までは従来通りキタセツの社員が対応。それ以降の午後6時~午前9時の間は、...
-
次世代エネルギー「エネファーム」(3)23%のエネルギー削減実現
1195号 (2015/12/01発行) 14~16面水素エネルギー利用のエネファームは、省エネ・省CO2効果の高さが評価されているシステムだ。環境対策だけでなく、化石燃料だけに頼らずに済み、エネルギーの安定供給確保にもつながる。ここからは、導入・設置...
-
ユウワ、リフォーム後のOB客宅で見学会
1195号 (2015/12/01発行) 12面ユウワ(新潟県新潟市)は、実際に住んでいる人の生の声が聞ける現場見学会の開催を強化している。 ホームページで現場見学会を訴求 同現場見学会は3年前から開催し、OB客の好意で2軒の家を開放。ショール...
-
アイカ工業、環境配慮型シートフロア発売
1195号 (2015/12/01発行) 6面アイカ工業(愛知県清須市)は国産の植林木を基材に使用した環境配慮型シートフロア「タフユカNEO」を新発売した。 「タフユカNEO」施工例 傷や汚れに強い表面物性と、モダンな木目柄バリエーションで人...
-
総理大臣補佐官 和泉氏、成長のキーワードは「健康」
1194号 (2015/11/24発行) 10面慶應義塾大学「藤原洋記念ホール」(神奈川県横浜市)で開催された健康・省エネシンポジウム(主催:健康・省エネ住宅を推進する国民会議)の中で、内閣総理大臣補佐官の和泉洋人氏が基調講演を行った。テーマは「...
-
オプセス、工事進捗を施主と共有するアプリ
1194号 (2015/11/24発行) 6面現場の工事進捗を、施主と元請け事業者が共有する新しいコミュニケーションアプリ「STUCCO(スタッコ)」の本格展開がスタートした。 最大10人で共有できる 開発したのはオプセス(神奈川県横浜市)。...
-
積水化学工業、「実家のあったか」改修で100億円
1194号 (2015/11/24発行) 1面積水化学工業住宅カンパニー(東京都港区・関口俊一プレジデント)は断熱リフォームを強化する。11月から「実家のあったかレベル向上運動」を開始した。これは部屋を快適な温度にするリフォームで、築20年を超...
-
大建工業、省施工・高機能なリフォーム用室内ドア
1193号 (2015/11/17発行) 18面大建工業(大阪府大阪市)が省施工、高機能な室内ドアを開発した。既存枠や壁を壊さずに取り付けが可能な「アウトセット開き戸」や、現場で高さや幅がカットできる「カットフリー製品群」のほか、通風を確保する「...
-
有識者に聞く、リフォーム業界の人材供給の現状
1193号 (2015/11/17発行) 3面≪テーマ: リフォーム業界の人材供給の現状≫人材供給の仕組みと労務環境構築を ◆今週のゲストコラムニスト◆アクセス人材紹介 上原義雄社長住宅・リフォーム・不動産業界に特化したスカウト事業を展開。200...