- トップ
- > 「リスク」を含む記事
「リスク」を含む記事の検索結果:
-
エフステージ、戸建リノベ再販を開始
1469号(2021/08/16発行)18面ワンリノ加盟店と協業 マンションの買取再販を年600戸以上手掛けるエフステージ(東京都文京区)は、同社初となる中古戸建てリノベーション事業を始める。 ブランドロゴも作成。仲介会社への認知度向上を図る...
-
外国人実習生はリフォーム業界の救世主?海外で研修してから送り出す企業も
1468号(2021/08/09発行)9面少子化が進む中で、人材不足が叫ばれる建築業界。特に大工の職人不足は深刻であり、リフォーム業界もその例に漏れない。そんな中注目を浴びるのが外国人技能実習生制度。さまざまな業界で受け入れが進むが、一方で不...
-
【実態調査・代金回収】CONY JAPAN、50万円以上工事は契約・着工の段階で6割以上を回収
1468号(2021/08/09発行)6面請求書持参、お礼電話で顧客との関係性強化 リフォーム事業を手掛け2021年6月期に63億8800万円を売り上げたCONY JAPAN(大阪府大阪市)は、施工費用によって代金の回収パターンを3つに分け...
-
【実態調査・代金回収】セルコホーム、リフォーム代金の支払い4割がコンビニ払い
1468号(2021/08/09発行)6面コンビニでの支払いに対応、顧客の4割が利用 リフォームと新築事業などを手掛けるセルコホーム(宮城県仙台市)の支払い方法の特徴は、コンビニでの支払いに対応しているところだ。同社の支払い方法は、コンビニ...
-
2000万円超えるリノベが増加、リビング春日井の男女ペア営業の秘密
1468号(2021/08/09発行)3面「今までは50代、60代がターゲットでしたが、最近は20代、30代の引き合いが増えてきました。しかも大型リノベーションが多い」と話すのは、リビング春日井(愛知県春日井市・年商5億8000万円)の井上賢...
-
【クローズアップ建材・防犯・防災トレンド】安心・安全がさらにバージョンアップ
1467号(2021/08/02発行)21面防犯・防災に関わる建材は、近年進化し続けている。今回は時節柄を鑑みて、機能面に注目して防犯・防災商品を紹介する。 ~クローズアップ建材・防犯・防災トレンド~ 長引くコロナ禍で、感染症対策としての非対面...
-
施工画像を品質管理担当と確認、トスプロのトイレリフォームのミス防止策
1467号(2021/08/02発行)8面LPガスの販売やリフォーム事業を手掛けるトスプロ(佐賀県鳥栖市)は、トイレの交換リフォーム時に、施工管理担当者が重要な部分を自ら写真撮影し、本社に送付することで工程を管理しながら、施工のミスを防止する...
-
トイレリフォーム完工後に改めて会社紹介、引き渡し時プレゼンでリピート・紹介生み出す方法
1467号(2021/08/02発行)7面群馬県渋川市で水回り専門店を運営するモリハウスは、創業3期目という新しい会社ながら、急成長を遂げている。前期の年間売上は6500万円で、今期は9600万円を見込む。リピートや紹介の獲得を意識した施工管...
-
【買取再販年間販売戸数ランキング2021・インタビュー】1位カチタス、「年収200万円でも買える戸建てに使命」
1466号(2021/07/26発行)5面カチタス 新井健資 社長 「空き家再生住宅」販売で1000億円目前 買取再販事業を手掛けるカチタス(群馬県桐生市)がコロナ禍でも好調を維持している。グループのリプライス(愛知県名古屋市)を含めた202...
-
社長室は廃止、社員もトップも自由席にしたリノベーション会社NENGOの狙い
1464号(2021/07/12発行)2面NENGO「社長室」廃止、社員もトップも自由席社員同士のランチに補助も 社内コミュニケーションを活性化させた結果、離職率の改善につながった会社がある。リノベ事業を主に手掛け、年商18億円のNENGO...