- トップ
- > 「活用」を含む記事
「活用」を含む記事の検索結果:
-
ぷらす・あるふぁ、多能工でコスト4割減 赤外線カメラやAIもフル活用
1404号 (2020/04/13発行) 20面工期を3割圧縮も 多能工や最新のテクノロジーを活用することで、マンションの大規模修繕工事の費用と工期を大幅に短縮しているのが、ぷらす・あるふぁ(大阪府大阪市)だ。費用を約4割、工期を約3割削減するこ...
-
YKK AP、戸建性能向上リノベ
1404号 (2020/04/13発行) 6面長野・リューケンハイムと共働 YKK AP(東京都千代田区)が2017年から取り組んでいる戸建性能向上リノベーションの実証プロジェクト「信州小諸の家」が3月に竣工し公開された。 築45年の木造住宅を...
-
タカラスタンダード、ペンでお絵描きできる壁
1404号 (2020/04/13発行) 5面水拭きで油性ペン消える マグネットを付けたり、油性ペンでお絵描きしても水拭きで消すことができたりする壁パネルがある。タカラスタンダード(大阪府大阪市)のホーロー内装材「エマウォール」だ。 インクジェ...
-
《リノベーション物語》TAYORI BAKE、築古平屋が菓子工房に変身
1404号 (2020/04/13発行) 12面TAYORI BAKE 都内の住宅街にある小さな平屋が、リノベーションを通して菓子工房とコミュニティスペースに生まれ変わった。文京区に拠点を置く一級建築士事務所のHAGI STUDIOと、不動産オー...
-
大阪府住宅供給公社、街の発展促す団地リフォーム
1404号 (2020/04/13発行) 13面家族向け、ルームシェアも用意 大阪府住宅供給公社(大阪市)が手掛けた公社所有団地のリノベーションが注目を浴びている。2戸をまとめて1戸にする「ニコイチ」、45平米の部屋をリノベーションする「リノベ4...
-
【紙上コンサルティング 中小企業のスモールM&A活用】建設業の廃業、倒産を防ぐ方法
1404号 (2020/04/13発行) 4面紙上コンサルティング 中小企業のスモールM&A活用第11回 建設業の廃業、倒産を防ぐ方法 昨今新型コロナウイルスの影響で日本、世界の経済環境が不安定になっています。 どこまで影響が広がるかはわから...
-
クオリカ、施工管理は遠隔で行う時代に
1404号 (2020/04/13発行) 4面クオリカ(東京都新宿区)が販売するIoT技術を活用したヘルメットマウント型ウェアラブルデバイス「iBowQube(アイボウキューブ)」が施工現場で注目を集めている。 離れた場所から作業指示が可能 ...
-
カナガワエステート、SNSイベントが好評
1404号 (2020/04/13発行) 4面数日で2件の引き合いを獲得 「DEAR HOME」ブランドで中古住宅の仲介とリフォームのワンストップサービスを展開しているカナガワエステート(千葉県船橋市)。同社はSNSを活用した集客を3月から開始...
-
ルーフタイルグループジャパン、屋根材の常設ショールーム開設
1404号 (2020/04/13発行) 4面西日本エリアの営業拠点に 石付金属屋根メーカーのルーフタイルグループジャパン(東京都千代田区)は、大阪IHPC(ATC輸入住宅促進センター)にショールームを開設した。 屋根実物展示でイメージしやすく...
-
スエヒロ工業、福利厚生でジム提供 働く意欲や採用にプラス
1404号 (2020/04/13発行) 3面昨年8月にフィットネスジム「eIGHT GYM」をオープンし、福利厚生施設として提供しているユニークな会社が外装工事を行うスエヒロ工業(静岡県沼津市)だ。 フィットネスジムをオープン。福利厚生施設と...