- トップ
- > 「雇用」を含む記事
「雇用」を含む記事の検索結果:
-
就業規則の完備が企業成長の要
1306号 (2018/03/27発行) 21面使える助成金のイロハ第2回 就業規則 皆様の会社では、きちんと「就業規則」を定めていますか? 就業規則は会社を守るため、成長の機会を失わないために大切なものです。 かつては封建的体質の多かった日...
-
SQUEEZE、大阪・十三にIoTホテル誕生
1305号 (2018/03/20発行) 13面電子錠、スマホで業務軽減 大阪・十三にある、オフィスビルを改装したホテルが話題を呼んでいる。このホテル「Minn(ミン)」を企画・運営するのが、民泊オーナー向け業務管理サービスを提供するSQUEEZ...
-
中古マンションをモデル空間に《リフォーム新戦略》
1305号 (2018/03/20発行) 6面月1000万円超の受注狙う リフォームの売り上げを伸ばそうと中古住宅ビジネスを始める企業が増えてきている。例えば買取再販事業や新しくリノベーションブランドを立ち上げたいとしている。中古住宅を絡めるこ...
-
LIXIL、インドの衛生陶器メーカー買収
1302号 (2018/02/27発行) 5面・LIXILが、インドに衛生陶器工場を建設したメーカーを買収・総額約71億円の投資で、陶器生産年間200万台を目指す・インドを優先度の高い市場とし、生産能力強化の起点とする 年200万台の生産体...
-
カヤックLiving、移住者に住まいと働き口を
1302号 (2018/02/27発行) 2面SuMiKa運営会社が新サービス 地方への移住者に、住まいと働き口を提供するサービスがスタートする。このサービスを展開するのは、家づくりをサポートするサイトSuMiKaの運営会社であるカヤックLiv...
-
スイッチエンターテイメント、民泊支援「立上花子」を開始
1298号 (2018/01/30発行) 5面・スイッチエンターテイメントの民泊サービスが北海道観光協会と提携・同サービスでは民泊撤退・立ち上げ代行で業者負担を軽減・エリア拡大により地域の生活困窮者や障害者雇用へも期待 退去サービス「撤退太...
-
ノオト、再生の先にある事業スキームとは《リフォーム産業フェア 経営セミナーリポート》
1290号 (2017/11/28発行) 17面地域全体を活性化させる仕組みづくり これまで60棟以上もの古民家を再生してきた実績を持つノオト(兵庫県篠山市)。荒れるままだった古民家をホテルや宿、レストランなどにリノベーションして収益を上げられる事業スキームについて、藤原岳史理事は「周...
-
JBN調査、「社員大工」いる会社は27%
1288号 (2017/11/14発行) 7面20代が最多の26% 一般社団法人JBN(全国工務店協会/東京都中央区)は、大工職人の育成実態に関する調査を実施。回収回答数383件の結果を集計したものをこのたび発表した。 4分の1が社員大工で...
-
LIXIL、「技術専門校」都認定に
1285号 (2017/10/17発行) 19面ビル建材施工、都域以外も適用 LIXIL(東京都千代田区)がLBTC協力会と共同で設立した「LIXILビル建材技術専門校(LBTC)」が、東京都の職業訓練の認定を受けた。 左からLBTC協力会加藤武...
-
WeWork、世界49都市・170カ所に新オフィスを展開
1284号 (2017/10/10発行) 11面キーワード:働き方改革で変わる 企業価値は2兆円以上とも言われるコワーキングスペースの運営会社が米国のWeWork(米国ニューヨーク州)。2010年に設立された若い会社ではあるが、現在世界15カ国4...







