- トップ
- > 「提供」を含む記事
「提供」を含む記事の検索結果:
-
LIXIL、ケニアの難民キャンプにトイレ提供
1308号 (2018/04/10発行) 17面衛生的に再資源化できるシステム LIXIL(東京都千代田区)が、ウガンダ、南スーダンと国境を接するケニア北西部トゥルカナ郡にある難民キャンプ「カロベイエイ難民居住地」に、「グリーントイレシステム」を...
-
楽天LIFULL STAY、民泊オーナー向けリフォームを開始
1308号 (2018/04/10発行) 24面・楽天LIFULL STAYが民泊リフォームに本腰を入れ始めた・物件選びのアドバイスからリフォームの設計・施工、運営代行までをワンストップで提供・民泊新法に合わせて、民泊予約オンラインサービスを開始...
-
TOKAI、水・電気を自給自足 生活インフラ守るコンセプトハウス登場
1308号 (2018/04/10発行) 6面・TOKAIが究極の自給自足を目指すコンセプトハウスを完成させた・ガレージの中に、水・電気・くらしを守るための仕組みが詰め込まれている・ほとんどの生活インフラをTOKAIグループで提供できる仕組み ...
-
ホームコンシェル、ユーザーとインスペクターのマッチングサイトを開設
1308号 (2018/04/10発行) 1面40人顔写真付きで紹介 ホームコンシェル(大阪府大阪市)は4月1日、ユーザーとインスペクターをマッチングするサイト「インスペクションの窓口」を開設した。現在、同サイトには全国約40人の既存住宅状況調...
-
武蔵コーポレーション、「2025年までに売上高1000億円を目指す」
1308号 (2018/04/10発行) 1面優良物件認定制度「リブレス」開始 富裕層向けに改修済集合住宅の販売を行う武蔵コーポレーション(埼玉県さいたま市)は2025年までに売上高1000億円を目指す。現在、17年8月末で約90億円。 計...
-
広島市、高齢率34%の団地 リフォームで交流拠点作り
1307号 (2018/04/03発行) 5面広島市では、高度経済成長期に山岳部を切り開いて多くの団地が造成された。小規模なものを含めると310を超える団地があり、広島市民の4人に1人が住んでいる。計画的に造成されたため、インフラ面でも比較的良...
-
ダイキン工業、空調設計支援アプリを開発
1307号 (2018/04/03発行) 19面7月より提供開始 ダイキン工業(大阪府大阪市)は、ビルディングインフォメーション(BIM)に対応したクラウド型空調設計支援アプリケーションを開発し、今年7月に提供を開始する。 このアプリは「DAI...
-
断熱診断普及協会、測定方法のISO化も
1307号 (2018/04/03発行) 4面断熱診断システムの開発・普及を進める断熱診断普及協会(北海道札幌市・以下IDA)は3月20日、第2回総会を札幌市で開催。手塚純一代表は「国策に沿ってIDA認定住宅の仕組みを構築し、メリットの高い金融...
-
売上、対前年比「悪い」過半数
1307号 (2018/04/03発行) 21面リフォーム市場景況感調査 ≪2018年2月リフォーム実績≫ 2月の景況感は、引き続き低迷ぎみ。売り上げの対前年比は、「悪い」(「とても悪かった」「悪かった」の合算)が前回調査より20ポイント増加...
-
TEPCOホームテック、省エネ改修「エネカリ」開始
1307号 (2018/04/03発行) 4面・TEPCOホームテックがIH・エコキュートのレンタルサービス開始・初期費用0円のため、リフォームへのハードルを下げる効果も期待・今後太陽光発電設備や照明、エアコンといった他の機器にも拡大予定 ...