- トップ
- > 「環境」を含む記事
「環境」を含む記事の検索結果:
-
外壁材の新名称で攻勢 頸城建工
1068号 (2013/04/09発行) 3面樹脂製外壁材「張り手イチバン」の新名称を募集 総合建6設業の頸城建工(新潟県上越市)は、同社の扱う樹脂製外壁材「張り手イチバン」の新名称を募集、6月発表に向け、同製品の特長をアピールする弾みとする構...
-
北海道 リサイクル建設資材の普及目指す
1068号 (2013/04/09発行) 3面木質断熱材などが人気 北海道はリサイクル製品である建築資材の普及を目指している。道では「北海道リサイクル製品認定制度」を設け、地元の業者が生産し、一定の基準を満たしたリサイクル製品をブランド化してい...
-
大建工業 秋葉原ショールーム改装OPEN
1068号 (2013/04/09発行) 4面新設ゾーンで"耐震リフォーム"提案 大建工業は3月25日、東京・外神田にある「DAIKEN秋葉原ショールーム」をリニューアルオープンした。展示面積は約120坪。 機能製品の特徴を"体感"できる展示...
-
"女性視点"の製品で表彰 TOTO
1068号 (2013/04/09発行) 4面TOTOはこのほど、経済産業省が行う「ダイバーシティ経営企業100選」に選ばれたと発表した。 この表彰制度は、女性・外国人・高齢者・障害者を含む多様な人材を活用して、事業における、イノベーションの...
-
主婦目線の提案が強み リバース・コバヤシ
1068号 (2013/04/09発行) 7面「3名いる当社の営業社員はすべて女性。女性ならではのきめ細かな提案が当社の強み」。そう話すのは、愛知県名古屋市でリフォーム事業を展開するリバース・コバヤシの小林敬三社長。 同社は地元密着のリフォー...
-
人体を守り環境を改善 Office永
1068号 (2013/04/09発行) 17面枕などで電磁波吸収 吸収材 「電磁波吸収材」 電磁波が頭部を貫くコンピュータイメージ。大人よりも子供の頭を深く貫いている。 規制のない現状 電磁波は、携帯電話やパソコン、テレビ、電子レンジ、自動...
-
マレーシアに戸建住宅試作棟 パナホーム
1067号 (2013/04/02発行) 3面東南アジア進出の営業拠点に パナホーム(大阪府豊中市)は、海外における同社初の戸建住宅試作棟(東南アジア仕様)の竣工に伴い、3月12日にマレーシアの首都クアラルンプールにおいてマスコミを対象としたオ...
-
YKK AP堀社長 「窓リフォームで健康に」
1067号 (2013/04/02発行) 9面YKK AP 堀 秀充社長 1957年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。1981年3月YKK(旧 吉田工業)入社。1989年6月より2006年9月まで米国勤務。2006年10月YKK AP経営企画室...
-
見積書を迅速に作成できる システムサポート
1067号 (2013/04/02発行) 25面見積もり作成アプリ 「パッと見積」 900円という低価格も魅力 iPad用の見積もり作成アプリ。自社の単価マスタを登録しておけば、商談中に見積もりを作成できるほど、簡単な操作性が特徴。迅速な見積も...
-
パッシブ化がつくる「人にもペットにも優しい家」
1067号 (2013/04/02発行) 20~21面近畿大学 建築学部長 岩前篤教授 961年和歌山県生まれ。80年神戸大学建築系環境計画学科入学、84年神戸大学大学院工学研究科入学、86年積水ハウス(株)入社、試験研究所配属。89年同社総合住宅研...