- トップ
- > 「消費量」を含む記事
「消費量」を含む記事の検索結果:
-
「住宅省エネ2024キャンペーン」発表、予算額は4割増の4215億円に
1579号(2023/12/4発行)1面予算額1215億円増額 国土交通省、経済産業省、環境省の3省は、住宅の省エネ化を促す補助事業「住宅省エネ2024キャンペーン」の概要を発表した。11月10日に閣議決定された令和5年度補正予算案のなかで...
-
DRってなに?【教えて善さん Vol.4】
1576号(2023/11/13発行)4面今回は、電力需給バランスを調整するための仕組み「DR(ディマンド・リスポンス)」について詳しく善さんに聞いていきます。 インセンティブのもらえる賢い暮らし方!? プロフィール エスイーエー加藤善...
-
国土交通省、既存住宅の広告等への省エネ性能表示の取り組みを支援へ
1572号(2023/10/09発行)6面国土交通省は、既存住宅、建築物の販売・賃貸時の、広告等への省エネ性能表示を行う先行的な取り組みを支援する。 これは、改正建築物省エネ法に基づく省エネ性能表示制度が来年度4月に施行予定であることを踏まえ...
-
リフォーム関連予算2500億円要求、国交省が補助金拡大へ意欲
1571号(2023/10/02発行)1面国土交通省は2024年度、住宅リフォームへの補助を継続・拡大させる意向を示した。同省が出した「予算概算要求概要」のなかで住宅リフォームに関連する予算の要求額が2500億円を超えた。 同省は「脱炭素社会...
-
国土交通省、「建築物の省エネ改修工事」の提案募集を開始
1552号(2023/05/15発行)2面国土交通省は「建築物の省エネ改修工事」の提案募集を開始した。応募期間は4月17日~5月22日。 これは、既存建築物の省エネ化の推進及び関連投資の活性化を図る支援。主に民間事業者が行う、既存建築物の省エ...
-
こどもエコすまい支援事業、わずか4日で補助金申請率10%到達
1549号(2023/04/17発行)1面政府による補助事業「こどもエコすまい支援事業」の予算に対する申請額の割合が、3月31日の交付申請開始からわずか4日(更新されない土・日を除く)という異例の早さで1割に達した。同事業の予算は1500億円...
-
日本の住宅性能は先進国最低、断熱化進まない訳 5人の経営者に聞く
1544号(2023/03/13発行)13面住宅の省エネ化が叫ばれて久しい。カーボンニュートラル実現に向けて最大200万円が補助される「先進的窓リノベ事業」といった国の補助事業が次々と出ているが、日本の住宅の断熱化が進んでいないことの裏返しで...
-
省エネ性能表示、国交省が「ラベル表示」策定へ 買取再販物件も対象に
1543号(2023/03/06発行)20面国土交通省は、新築や中古住宅の物件販売、賃貸物件の省エネ性能表示制度のルールを作り、周知活動を行う。2月に行った検討会において、表示方法の策定方針が決まった。対象物件は、新築のみならず中古、買取再販物...
-
性能向上リフォームが工務店を後押し 大型リノベで使える補助を活用
1533号(2022/12/19発行)12面既存建築ストックの長寿命化に向けて動きがあるが、なかなか進まない既設住宅の性能向上。「2050年カーボンニュートラル宣言」を受けて各企業が取り組みを進める中、地域密着型リフォーム店ではどのようにこの問...
-
LIXIL、パッシブファースト入門セミナー
WEB限定記事(2022/12/13更新)LIXIL(東京都品川区)は、パッシブファースト入門セミナーをオンラインで開催する。 世界情勢の変化によるエネルギー価格の上昇は、消費者の省エネ住宅への関心につながっている。 本セミナーでは、設計の工夫で一次エネルギー消費量を効果的に削減...