- トップ
- > 「コロナ禍」を含む記事
「コロナ禍」を含む記事の検索結果:
-
SNS SCHOOL運営のBES、リフォーム会社のインスタグラムフォロワーを1年で3倍超に
1492号(2022/02/14発行)8面企業向けにSNSの運用方法をコンサルティングするBES(東京都台東区)は、コロナ禍で需要が増えたSNSの活用を進める活動を行っている。これまでの受講実績は約1万人、200社。 同社はインスタグラムやツ...
-
オンライン集客も強化!広島有力企業マエダハウジングの新戦略をインタビュー
1492号(2022/02/14発行)5面未だコロナ禍は収束の様子を見せない、2022年。広島県の有力企業マエダハウジング(広島市)も、影響を受けた1社だ。「1回目の緊急事態宣言の際に受注がとまりその後再開しても、工期の長い案件は12月決算ま...
-
リフォーム業界の「EC化率」高まるか?ライフワン、交換できるくん...ネット販売業者躍進
1491号(2022/02/07発行)1面日本の電子商取引市場が拡大している。モノをネットで購入する比率=EC化率は年々上昇し、例えば家具・インテリア・生活雑貨市場のEC化率は26%。書籍分野となると42%にもなり、EC利用が当たり前になって...
-
「ウッドショック見通し立たない」木材業者が本音吐露、オミクロン株拡大で米国住宅市場高騰が原因
1491号(2022/02/07発行)20面※ウッドショック問題についての続報記事はコチラ↓ 「世界中が木材不足に」国際機関が警鐘 ウクライナ危機でウッドショック長期化、林野庁は「自給率5割」訴え(2022/04/25発行) ウッドショック...
-
2022年1月の注目記事5選、経産省担当者に直撃!給湯器遅延続報も
WEB限定記事(22/01/31更新)リフォーム業界のトレンドは何か。企業リポートや特集から、2022年1月の注目記事を記者が厳選。記事の概要を紹介する。 1.最新情報!「給湯器遅延」続報 1489号(2022/01/17発行)3面 昨...
-
「住宅+工場リフォーム」シナジー発揮、商圏5分以内、わずか2500世帯で6.6億円売り上げる武井工務店
1490号(2022/01/24発行)15面新築とリフォームを手がける武井工務店(埼玉県川口市)は、商圏を車で5分以内に定めた地域密着型の戦略で、業績を伸ばしてきた。1店舗のみで2021年9月期の年商は6億6000万円に。今期は9億円を見込む。...
-
【景況感調査2021年12月】売上の対前年比は、「良い」と感じるが約7割
1490号(2022/01/24発行)8面リフォーム市場景況感調査 ≪2021年12月≫ 2021年12月の景況感は、前月に引き続き好調だった。売り上げの対前年比(前年同月比)は、「良い」(「とても良かった」「良かった」の合算)が69%に達...
-
日本住宅保全協会、外壁塗装のレインボーオーシャン戦略(リフォーム会社・ビルダー限定)
WEB限定記事なぜ、総合リフォーム店や、ビルダーであれば外壁塗装専門店で戦えるのか――、その理由について実体験を元に伝授する。 セミナー内容の一部を紹介。 1, コロナ禍・緊急事態宣言中に新店舗をオープン。初月からスタートダッシュ!月20件以上集客し、...
-
【マンション大規模修繕売上ランキング2022】大京穴吹建設、建装工業、長谷工リフォームが3強
1490号(2022/01/24発行)20面本紙ではマンション大規模修繕を手掛ける主な企業の売上高を調査しランキングにまとめた。特集は今回で3回目で、1位は大京穴吹建設(香川県高松市)となり、企画始まって以来の3連覇となった。 --歴代【マン...
-
TOTO、在宅時間増加でリモデルに追い風 キッチン事業も黒字化
1490号(2022/01/24発行)9面TOTO 清田 徳明 社長 コロナ禍による在宅時間の増加が、TOTO(福岡県北九州市)のリフォーム事業の追い風となっている。国内のリモデル事業の売上高は3134億円で、前年比109%の増収を見込む。...