- トップ
- > 「門」を含む記事
「門」を含む記事の検索結果:
-
塗装の技術や知識を学ぶ「東京都塗装高等技術専門校」、入校者33人中7人が女性
1309号 (2018/04/17発行) 22面・塗装高等技術専門校に、女性の入校が増えている・建設業の就労者数が減少する中、全体の入校者数も同校では増加・塗装事業者側も女性を求める声が多く、積極採用へ 就労者数減少の中期待される新世代 ...
-
結果を出して早く帰る営業マンが「やらない」こと ~専門スタッフと連携する~
1309号 (2018/04/17発行) 21面 -
増える外国人の建設就労者、受け入れ人数が約5100人に
1309号 (2018/04/17発行) 2面・国交省が、外国人建設就労者数が来年度末に5100人に達すると発表・国交省主催で「優秀外国人建設就労者表彰」も開催、労働者を評価・建設従事者が減少する中、各国の技術格差がなくなっていることも指摘 ...
-
LIXIL、マンションリフォーム専門施設を仙台にオープン
1309号 (2018/04/17発行) 17面仙台ショールームに併設 LIXIL(東京都千代田区)は4月5日、マンションリフォームに特化した施設「あんしんfactory」を仙台ショールームに併設する形でオープンした。仙台エリアにある8万戸のマン...
-
パナソニック、「蔦屋家電」2階に発見と体験の住空間展示をオープン
1309号 (2018/04/17発行) 11面新たな切り口の生活提案拠点に 訪れた人が住まいや暮らしの新たな発見を手にすることができる「RELIFE STUDIO FUTAKO(リライフスタジオ フタコ)」が3月10日オープンした。仕掛けるのは...
-
パナソニックES社、事例コンテスト入賞作を掲載したリフォーム事例集発行
1309号 (2018/04/17発行) 17面36の作品リポート紹介 パナソニック エコソリューションズ社(大阪府門真市)はリフォーム事例集「e.Stories(イー・ストーリーズ)」を発行した。 「e.Stories」表紙 同誌ではリフォー...
-
【連載・売れる仕組みはこう作れ!】キーワードは「憶病」「せっかち」「寂しがり」
1308号 (2018/04/10発行) 5面売れる仕組みはこう作れ!すぐに使えるマーケティングのネタ マーケティングの勘所 Chapter 10 「購買心理の変化」 今回は、お客様の購買心理の変化についてお話をします。 需要と供給のバランス...
-
地盤沈下修正の専門会社のSHOWA、既存住宅に地下室を増設リフォーム
1308号 (2018/04/10発行) 5面シアタールームに2000万円 SHOWA(神奈川県横浜市)は、既存住宅に地下室を増設するリフォームに注力している。 杭打ちの様子 地下室の増設は、まず、住宅の横に1メートルほど穴を掘り、基礎の下に...
-
パナソニックES社、小型で強固なフルカラーLED投光器を発売
1307号 (2018/04/03発行) 20面小型LEDフルカラー投光器 「ダイナワン」 同社従来品のLEDカラー投光器よりも小型 パナソニック エコソリューションズ社(大阪府門真市)は、小型のLEDフルカラー投光器「ダイナワン」を発売した。...
-
【ホームステージング入門】物件購入、入って6秒で決まる
1308号 (2018/04/10発行) 13面ホームステージング入門第2回 物件購入、入って6秒で決まる 最近、家具や小物をコーディネートされた状態で売りに出される中古住宅が増加中だ。これは「ホームステージング」というサービスで、買取再販会社や...







